先週(1/22)の「うたばん」で、
森山直太朗クンが「日常のささやかな幸せ」として紹介していた
「インスタント焼きそば+納豆」。
司会の中居くんは、最初はめっちゃ嫌がってたのに、
一口食べたら「うめぇ~~っ!!」と絶叫。
そんなにおいしいのか?と気になって、私もチャレンジしてみました。
作り方はとーっても簡単。
お湯を沸かして、カップ焼きそばを作り、納豆を入れたらできあがりです(笑)。
(「うたばん」では「ペヤングソース焼きそば」を使ってたみたいだけど、
大阪でペヤングを入手するのは難しいので(売ってへんのよ~(T_T))
日清焼そばUFO使用です)
見た目はまあアレだけど(^^;、食べてみてびっくり(@_@)。
焼きそばのソース味で納豆っぽさが少なくなってるし、
納豆のねばねばと麺がからんでおもしろい食感になってるし、
ホントおいしいんですよ~。
納豆とソースがこんなに合うなんて思ってませんでした。
森山クン、すごいなあ(・_・)。
【試してみる方のために (そんな人いるのか(笑)】
納豆は調味料やしょうゆを入れるとしょっぱくなりすぎるので、入れるならカラシだけ。
カップ焼きそば1つに納豆半パックくらいが適量だと思います
(1パック入れたら、最後はソース納豆だけを食べるハメになったさ(^^;)。
エポック社のカプセルコレクション「野球盤の殿堂」200円。
『エポック社の歴代の野球盤をリアルフィギュアにしました』というだけあって、
かなり良くできてます。
めっちゃ小さいボールが付いてて、実際に投球、スイングができるんですよー
(ゲームにはならないけど)。
『当時のパッケージを再現した紙箱付』なのもgoodです。
ふたりが遊んでるのは、1988年発売のビックエッグ野球盤。
実物は電池式で、9980円もしたんですね(@_@)。
野球盤やりたくなってきちゃったなあ。
バンダイのガチャポン「ぼくの小学校-4時間目-」。
一目でジェニーとはスケール違いとわかる「教室編(机、椅子、ぞうきんのセット)」を、2回連続で出してしまいました(T_T)。
ダブるのはしかたないけど、よりによって教室編とは・・・(>_<)。かなりしょんぼりです。
試しにジェニーに持たせてみたらこんな感じに(-_-;)。
1/12スケールのコンパクトドールでも小さすぎでした(T_T)。
この机にぴったりサイズのコはいませんかねぇ?
この時期になると、にごり酒が呑みたくなるものでして。
おいしいにごり酒はないかなと酒屋をキョロキョロしていたら、『純米吟醸「渓」にごり』というお酒が目にとまりました。
造っているのは、島根県の王録酒造。
ラベルの「渓」の文字の脇には「山女魚を釣る、風景を釣る」なんて言葉も書かれていて、にごり酒魂(なんだ、そりゃ?(^^;)の他に釣り人魂までくすぐられまくり(笑)。
こりゃ買うしかないでしょうってことで1本購入してみました。
にごり酒なのでやや甘め(ちょっと甘酒みたい)ですが、しゅわしゅわ~っとした発泡感もあって後味はすっきり。
刺身や煮物と合わせても違和感なしだと思います(好みによるとは思うけど(^^;)。
ラベルの裏側に泳ぐ山女魚の絵が描かれている(お酒が減るにつれてその姿が見えてくる)というのも、趣があってようございました(^_^)。
ユージンのガチャ 「ミニミニガチャポケマシン」 200円
本物のガチャマシーンみたいに、「ハンドルを回すとカプセルがでてくる」&「カプセルを開けて中身を取り出すことができる」ってとこがステキです(^O^)。
いっぱい集めて並べる事もできるみたいだけど、1/6ドールと合わせるには、ちとサイズが小さいので(カプセルのサイズはちょうどいいんだけど)、1コだけでやめときました。
(ガチャをやってる時、隣に「今は100円玉がないから後にしようね」と子どもをなだめてるお母さんがいて、なんだか申し訳ない気分になったからという理由もあり(^^;)
ガチャといえば、
阪急梅田駅構内の中央口から茶屋町口に抜ける通路にガチャマシーンがずらーっと並んでるんだけど、駅(それも切符を買わないと入れない改札の内側)でガチャポンをやる人って、一日にどれくらいいるんでしょうかねぇ?
お誕生日にお友達がプレゼントしてくれた「ホンダレーシングF1リカちゃん」。
ちょいとレアっこだったんで、箱から出すのを躊躇しておりましたが
(箱入りのままでもじゅうぶんかわいかったし)、
やっぱり手にとって遊びたい~という欲望に勝てず(笑)、
今日、箱から取り出しました。
お人形愛好者の間では、「箱から出すと人形の顔がかわいくなる」などと
言われてますが、私もそれには同感。
このコも、箱入り状態の時より表情がやわらかくなって、
よりかわいくなった気がします。
(自分好みの髪型に整えたり、
好みの角度から見る事ができるようになるからなんだと思いますが(^^;)。
箱から出した後の写真などはこちらにアップしたので、よろしければご覧下さい~。
(・・・とさりげなく宣伝してみる(^^;)
手軽で安くておいしくて、
おやつにも、お昼ごはんにも、おつまみにも、夜食にもなるスグレモノ。
生粋の大阪人は、自分で作る事も多いんでしょうが
(スーパーには「たこ焼き粉」ってのが売ってるし、
自分でたこ焼きを焼いて食べる「蛸の徹」なんていうお店もあったりするし・・・(@_@))、
私は上手く作れないし、うちにはたこ焼き器もないので、もっばら買い食いです(^^;。
お店によって味が全然違うので、今日はどこで買おうかなと悩むのもまた楽しかったり。
写真のたこ焼きは10コで220円。
もっちりムチムチな生地にすっきりしたソースがおいしいです(^^)。
「こども飛び出し注意」の看板。
絵の子どもの表情に、違う意味の「あぶなさ」を感じてしまいます(^^;。
昨年、紀伊半島を旅行した時に見つけたJA紀南の「串本特産きんかんマーマレード」。
とても気に入ったので、通販(楽天)でお取り寄せして、
家の在庫を切らさないようにしてます。
JA紀南には「きんかんジャム」というのもあるんだけど、
私はとろっとして甘いジャムより、皮が残ってほろ苦いマーマレードの方が好み。
ジャム系で好きなのは、アヲハタのグレープフルーツジャム。
こっちは、普通にスーパーで買えるので安心です(?)。
☆マーマレード→甘い→不思議の国のアリスの連想で(え、ムリがありますか?(^^;)、こんな写真にしてみました☆
前から気になっていたグリコの「MY HAPPY AIBO」。
関西でも1/13に発売になったので、1つ購入してみました。
(LOFTにもキディランドにもなくてガックリしてたら、
近所のローソンにいっぱい売ってた(^^;)
首や手足の関節が動かせるので、いろんなポーズがつけられて楽しいです。
ラッテ(ERS-311B)狙いだったんで、箱を開けた時はちとがっくりでしたが、
見慣れるとERS-210A(ブラック)の精悍な感じもなかなかステキ(^o^)。
・・・とか書きながら、ラッテ狙いでまた買っちゃうんだろうなあ(苦笑)。
【使ったもの】
タカラのSPSジェニー
グリコの「MY HAPPY AIBO」
今日のお昼に食べたインスタントラーメン。スーパーイズミヤにて78円で購入。
兵庫県龍野市にあるイトメン(株)の製品で、今年で発売40周年だとか。
関東では一度も見た事がなかったです。
スープはあっさり塩味。
想像してた「チャンポンめん」とは違ったけど、
具の乾燥エビと干椎茸がなかなかおもしろい味わいを出してました。
その土地でしか売ってないインスタント麺って、けっこういっぱいあるんですねぇ(@_@)。
【使ったもの】
タカラのフレンドドール・ロベリア
YUJINのガチャ「ファミリーコンピュータ編」の「ツインファミコン」
リーメントの食玩「ぷちスーパー」の「本日の特売品」からペットボトル茶
「プチサンプリシリーズ・ファミレス」の「カレーライス」からコップ
「産地直送便」の「愛媛県産メロン」
・・・「ファミリーコンピュータ編」、コンプリートすればよかったなあ・・・
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
|
|
|
![]() [ワールドマーチ] WORLD MARCH レディース 防水機能 ソフト本革 3E ウォーキングシューズ タウン カジュアルシューズ 送料無料 WM3567 |
![]() 【送料無料】GUNZE(グンゼ)/Tuche(トゥシェ)/超伸びレーヨン混メンズレギンスパンツ(トゥシェオム)(紳士)/年間レギパン/TZF005 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント