越前でごはん
◆大野市にある名水そば福そば支店の
「御清水(おしょうず)そば」1400円(①)と「越前おもてなし膳」1100円(②)
① ②
越前と言ったらやっぱ蕎麦ははずせないでしょう、ってことで。
「御清水そば」は、なめこオロシ、とろろ&山菜、天ぶら、の冷たい蕎麦3種+熱い牛汁の蕎麦。
冷たい蕎麦は正統派のおいしさ。
牛汁の蕎麦は、汁が蕎麦っぽくなくて一風変わったおいしさでした。
「越前もてなしそば」は、おろしそば2つ+里芋の煮物が、越前焼の器に盛られたもの。
つけて食べるタイプのおろしそばは、辛みが少なめ。
里芋は地元大野の名産品。さらっとしたお芋に甘辛い味が美味でした。
◆勝山市にある平泉寺のソフトクリーム屋さんのスタンダードコーン300円
ジャージー牛乳100%のソフトクリーム。甘さ控えめでさっぱりしたお味。
プリンがトッピングされてる「プリンちゃん」ってのもおいしそうでした。
◆武生市にあるヨコガワ分店のボルガライス 900円
ボルガライスというのは、オムライスにポークカツを乗せ、デミグラソースをかけたもので、武生が発祥の地らしいです。
ガイドブックの写真が美味しそうだったので、立ち寄ることにしたのですが、車だとお店の場所がかなりわかりづらく、同じ道を行ったり来たりしてしまいました(^^;。
ボルガライスは、昔ながらの洋食屋さんの味って感じで、はぐはぐとほおばってしまうおいしさ。
近くにあったら絶対通っちゃうのになー、と思うような、美味&感じのよいお店でした。
ボルガライスってトルコライスに似てますねぇ。オムライスとチキンライスの違いだけ?
投稿: け~た | 2004.05.06 00:24
すごいボリューム!これ1個食べたら2食ほど摂らなくても平気そう。
と思っていたら、バイトするべき人がバイトしていた・・・。(^_^;
投稿: ダン | 2004.05.06 13:22
け~たさん>
梅田「ブルーノ」のトルコライスは、オムライス+ポークカツ+カレーですが、本場のはスパゲティも乗ってるような・・・?
でも、確かに似てますよねぇ。
んー、各地方で、わがままな客が食べたいもの全部入れてもらったものに、それぞれ名前がついただけって気がしてきました(^^;。
ダンさん>
写真ではアレですが、ボリュームはそんなにないですよ。
(大盛りがあったらなーと思ったくらいですもん)
ボムの樹のMサイズの方がよっぽどキツイです(^^;。
投稿: CHIKI | 2004.05.07 19:20
こっれってまとも大阪のトルコライスでしょ
発祥ってのはどうでしょうねぇ
投稿: ぺぺ | 2004.05.16 18:11
ぺぺさん>
こんにちわ~。
トルコライスって、長崎がオリジナルと思ってたんですが、組み合わせが別の大阪版ってのもあるんですね(@_@)。
発祥云々については・・・名前が違うから別物とみなす、とか?(^^;
投稿: CHIKI | 2004.05.17 12:24