お箸の持ち方練習
実はワタシ、今までずーーーっと間違った箸の持ち方
(MISSION INPASSIBLEさんのエントリー「箸の持ち方。」の「悪い例」と同じ)
をしてまして。
細かいモノが掴みにくいし、
やっぱ和食屋さんとかではキレイに箸を使いたいよなあ、とか思っていたところ
ハンズでこんなのを見かけたので、買ってみました。
上達くん -正しいお箸の持ち方練習具- 大人用 262円
「上達くん」自体はこんな感じ↓で、お箸に取り付けて使います
正しい持ち方の位置に箸を固定、って感じですね
(下側の箸は固定、上側の箸は上下に動く)。
今までも何度か箸使いを直そうとしては、
「手がつる~」とか「疲れる~」とかで挫折してたけど、
「上達くん」を使うと手に「正しい持ち方」のポジションを覚えさせるのがラク~(^^)。
使い始めて1週間ですが、これならイケそう~、です(?)。
欠点は、長い時間使ってると手が痛くなるのと、
箸が横方向に動かせなくなるので
箸使いが限定されちゃう(「切る」とかの動作ができない)こと、かな。
ま、そのへんは、「正しい持ち方」ができてから練習すればいいのか(^^;。
さ、明日も「上達くん」と一緒にごはんだぜっ(笑)。
◆ユビックス
「上達くん」の発売元。
パッケージにもここのURLが書いてあるんだけど、
「上達くん」の情報はひとつもないサイトです(^^;。
« ぷかぷか~♪ | トップページ | おでかけごはん(西天満@大阪) »
CHIKIさん、実は私も未だにちゃんとした箸の持ち方できないんですよ(^^ゞ
昔よりはましにはなったんですけど。
今更矯正ってのも恥ずかしいし、そのままになってます。
長いことフォークとスプーンだけでいたのがいけなかったんですけどね。
投稿: wildcat | 2004.06.11 08:15
wildcatさん>
ふっふっふ、ワタシはすでに「上達くん」なしでもやっていけるカラダになりましたよん(・・・と自慢してみる(^^;)。
しかし、
>>長いことフォークとスプーンだけでいた
のはナゼ? 気になります~(外国暮らしだったとか?)
投稿: CHIKI | 2004.06.14 20:12
負けたぁ!!
フォークとスプーンを長いこと使っていたのは、海外に行っていたわけではありません。
タダ単に箸が上手く使えなかったので、そちらに頼っていただけです(^^ゞ
だって、楽なんだもーん。
投稿: wildcat | 2004.06.15 12:40
あぁ、そういう理由でしたか>フォークとスプーン(^^;。
とりあえず使えちゃうと、なかなか直す気にはならないですしねぇ。
そういえば、鉛筆もちゃんと持ててないです、ワタシ・・・(^^;。
投稿: CHIKI | 2004.06.28 18:07