« 十日戎 | トップページ | ずんだ餅 »

黒おたべ

黒ごまのペーストと竹炭を練り込んだ生八ッ橋に
黒ごまあんを包んだ「おたべ」。

楽天でお買い物♪黒のおたべ  060113-2-s

買ったきっかけは
★マニアリズム★さんで、とてもおいしそうに紹介されてたから
(ってコレばっかりだなあ(^^;)。

お味は、黒ごま風味爆裂!で、甘さもガッツリ。
にっきを使ってないからか、「八つ橋」感は薄いけど、
濃いめのお茶と合わせるのにちょうどいい和菓子って感じでした。

私はおいしいと思ったけど、
黒ごまが苦手な同居人は、見た目と香りだけで「パス(>_<)」。
おみやげにするなら、相手の人が黒ごまを好きかどうか
確認してからの方がいいかもしれません(^^;。

京都のおみやげだけど、
新大阪駅とか伊丹空港とか関西空港でも買えます。
1箱10個入り630円とお手ごろ価格だし、
1週間くらい日持ちするので、おうちでのお茶菓子用にもぜひ。

« 十日戎 | トップページ | ずんだ餅 »

コメント

これ、初めて大阪に行ったときに買ったお土産です(^^)。
ゴマ好きにはたまらないですよねぇ~。でも、ゴマの風味を
生かすために肉桂を使っていないようですが、おたべで
肉桂の風味がしないと、びみょ~な違和感が残ります(笑)

こんばんは。TBありがとうございます。
これすごくおいしいですよね
大好物の一つになりましたよ。
濃いお茶で食べるのもいいですね~

け~たさん>
初大阪でこれをおみやげにするとは、ツウですなあ(^O^)
>>肉桂の風味がしないと、びみょ~な違和感が
というのは同感。
シナモンをかけて食べてると、八ッ橋っぽさが増して、けっこうイケますよ。
機会があったらお試しを~(笑)。

ロキさん>
ホント、おいしかった~。
ロキさんの記事を読まなかったら、買ってなかったと思うので、
ロキさんには感謝感謝ですよ。
また真似っこさせて下さいね(笑)。

>シナモンをかけて食べてると

そんな手があったとは(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒おたべ:

» 黒のおたべ [★マニアリズム★]
会社の人が京都土産で持ってきた おたべ(八つ橋)がめちゃくちゃうまくて驚いた! 最初は恐る恐る・・・ 食べたら、あれ?これおたべ? そうです!そうなんです!このおたべはニッキが入ってないんです。それでもってあんこが黒ゴマあんなんでさっぱりしてて、生地に...... [続きを読む]

» 黒おたべが泊まりに来た。 [- 代表取締役 SOMA -]
京都でいちばん、あたらしいおたべです。江戸時代から京土産として親しまれてきた八つ橋。その「八ッ橋」のお煎餅を、三角形の「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」の姿に変わり、はや四十年。京都でいちばんあたらしい、おたべが完成しました。生八つ橋に、黒ごまのペーストと食用炭(竹炭)を練り込み、黒ごまの食感を残した、黒ごまあんを包み込みました。 大学時代の友達が奈良からやって来た。なんや聞いたことも見たこともない、黒いおたべ(八ツ橋)を手土産に。 昼からテニスを新中野でして、新宿の京都料理の居酒屋でご飯を食べて、我... [続きを読む]

« 十日戎 | トップページ | ずんだ餅 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ