« 自転車で大阪城へ | トップページ | 飛騨高山のお気に入り »

自転車で芥川へ

ツレの希望で、淀川と芥川(あくたがわ)の合流地点を見に行く事に。
鯉でも釣れないかと思ったらしいけど、合流地点付近の芥川はとても浅くて、
釣りができる感じではありませんでした(^^;。

ルートは、なにわ自転車道(神崎川沿い)→淀川河川敷(右岸)→鷺打橋西交差点 を往復。
走行距離は約37km、所要時間は約3時間でした。
マピオンのキョリ測(ベータ版)で作成した、アバウトなルート図はコチラ
キョリ測は、道のりをポチポチとクリックしていくだけで、ルート図が作成できて、
距離や消費カロリーも測定できるというスグレモノ。
無料で使えるのもウレシイです。

◆芥川河口付近。
後ろに見える白い橋が鷺打橋(さぎうちばし)。
0610141s

淀川河川公園一津屋(ひとつや)野草地区で見かけた看板。
ある意味、大阪っぽいかなあ、と(苦笑)。
0610142s
今年の5/26には、成虫21匹、卵のう約200個を発見、駆除したそうですよ(@_@)。

« 自転車で大阪城へ | トップページ | 飛騨高山のお気に入り »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車で芥川へ:

« 自転車で大阪城へ | トップページ | 飛騨高山のお気に入り »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ