片鉄ロマン街道@岡山県
平成3年に廃線になった片上鉄道(かたかみてつどう)の鉄道敷が、
サイクリングロードとして整備されているというので、走りに行って来ました。
走行距離は約70km、走行時間は約6時間(休憩、見学含む)。
ぐいぐい走れるし、テツ魂も満足!の、とってもステキな道でした(^○^)。
(人形写真がお嫌いでなければ、
Jennyとおでかけ 7/02/04片鉄ロマン街道 もどうぞ~)
◇片鉄ロマン街道
岡山県備前県民局のページ。
地図や片上鉄道の歩みなど、詳しく紹介されてます。
備前サイクリングターミナルに車を置いて、スタート。
分岐点などには、わかりやすい表示があるので、
道に迷うこともなく、安心して走れました。
道沿いには、勾配標やトンネル、駅舎、ホームなどが残っているので、
のんびり休憩したり、写真を撮ったり。
列車が走っていた時のことを想像して、ちょっとしんみりもしちゃいましたが。
終点は柵原(やなはら)ふれあい鉱山公園。
公園の中には、片上鉄道の吉ヶ原(きちがはら)駅があります。
この日は、保存車両の展示運転をしていて、
200円で展示運転車両に乗ることができました。
車両の整備や運転などは片上鉄道保存会のボランティアの方々がやっているのだとか。
乗車券や「吉ヶ原駅だより」も、
片上鉄道の事を大事に思っているのがヒシヒシと伝わってくるような
丁寧な作りで、じーんときました(T_T)。
吉ヶ原駅長猫のコトラさん。
寒いので毛布に埋もれて一休み?
私はこの鉄道が現役時に何回か乗りに行ったことがあります。
懐かしいですね。
でも吉ヶ原に車両が動態保存されているのは嬉しいですね。
投稿: 浪速丹治 | 2007.05.03 11:05
浪速丹治さん>
はじめまして&
コメントありがとうごさいます~(^^)。
現役時代の片鉄をご存じなのですね。
沿線や駅舎の雰囲気など、今とはまた違った雰囲気だったのでしょうね。
時の流れで仕方がないとはいえ、趣のあるローカル線が廃線になっていくのは、
とても残念な気がします(T_T)。
投稿: CHIKI | 2007.05.07 12:02