4ま~い、5ま~い、6ま~い
いや、皿屋敷の舞台が番町か播州かの話ではなく。
以前、ホットサンド&食パンのハナシで書いた
市販の食パンの枚数問題。
うらべっちさんのAlternative Noteの昨日の記事にこんなの↓がありました。
◇Alternative Note 食パンは5枚切り
うらべっちさんは、北海道のかたのようですが、
普通に5枚切りを買っていらっしゃる様子。
記事内でリンクされてた
@nifty:デイリーポータルZ 関西の食パンは5枚切りなの?
も読んでみたけど、
「埼玉でも5枚切りは普通にパン屋さんに売ってる」と書いてある。
えええっ?(@_@)。
もしかして、5年も大阪にいるうちに、
全国のパンの厚みのスタンダードが変わってて、
浦島太郎状態なんでしょうか、ワタシ?(^^;
ご近所さんのスーパーのチラシ。
安売りで、最後まで売れ残ってるのは6枚切り。
8枚切りや12枚切りをほとんど見かけないのも相変わらずです。
(追記)
9/3の朝日新聞「疑問解決モンジロー」にも、
「東西で食パンの厚み違うの?」の記事あり。
5関西以外の地域でも5枚切りを見かけるようになったのは、
消費を広げるための販売戦略でもあるみたいですね。
« テツ | トップページ | 飛騨高山のお気に入り② »
コメント
« テツ | トップページ | 飛騨高山のお気に入り② »
ご無沙汰してますヽ(`○´)/
ボンボンベッドネタがないので、こちらに・・・(笑)
うちも最近は5枚切ですねー
6枚切だと昼間でもたへんって感じなんです。
それから、6枚切以上は、市販のものはきついんじゃないでしょうか?
パン屋で、「サンドイッチ用に切ってーなー」っていう感じです。
これは、神戸も現在住んでいる京都も共通みたいです。
投稿: さじお | 2007.08.18 13:46
さじおさん>
食パンネタにもご協力、ありがとうございます~(^^)。
京都や神戸って、身近な場所においしいパン屋さんがいっぱいあるので、
スーパーで売ってるようなパンはあまり買わないってイメージがあるんですが、
実際のところはどうなんでしょ?
>>それから、6枚切以上は、市販のものはきついんじゃないでしょうか?
>>パン屋で、「サンドイッチ用に切ってーなー」っていう感じです。
埼玉にいた頃は、スーパーなんかで普通に8枚切りや12枚切りを売ってたので、
この辺の感覚にどうも馴染めないんですよ(^^;。
そういえば、先日行った岐阜(高山)のスーパーでは、
6枚切りと8枚切りが主流のようでした。
投稿: CHIKI | 2007.08.22 15:03
書きっぱなしになってて申し訳ないです((+_+))
>>京都や神戸って、身近な場所においしいパン屋>>>んがいっぱいあるので、
>>スーパーで売ってるようなパンはあまり買わない>>ってイメージがあるんですが、
>>実際のところはどうなんでしょ?
僕の体験では、神戸人は圧倒的にパン好きが多いですから、パン屋で買う人が多いんちゃうかな?
事実、僕も神戸にいたころはパン屋でしたし、職場での調査(サンプル数2・・・)も神戸在住者は「パン屋」でしたー
それから意外にパン屋が美味しいのは大津ではないかと思っています。
軽いパンが少なく、昔ながらのもっちりパンが多い気がします。
京都は、ぼくの住んでいる周辺には旨いパン屋なし。
左京の方には美味しいパン屋がありましたー
投稿: さ | 2007.08.28 18:06
すいません・・・
上記のコメントは”さじお”です・・・
投稿: さじお | 2007.08.28 18:07
さじおさん>
神戸のパン事情についての職場調査、ありがとうございます~(^^;。
おいしいパン屋さんがあるから、じゃなくて、
パン好きだからパン屋さんで、なんですね。ふむふむ。
大津においしいパン屋さんが多いってのは、
ちょっと意外な気がしましたが、検索したら、
「一世帯当たりのパン購入量が日本一」という記事?を発見(@_@)。
http://www.bmail.gr.jp/tokusyu/bread2/
http://www.toukei.maff.go.jp/dijest/mugisoba/mugisoba02/mugisoba02.html
琵琶湖周辺に自転車散歩に行くことがあったら、
パン屋さんもチェックしてみます。楽しみ~(^^)。
投稿: CHIKI | 2007.08.28 20:13