« MAYA THE BEE ~みつばちマーヤの冒険~ | トップページ | 京都でごはん »

姫路でごはん

播磨のご当地グルメ食べ歩き第3弾~。
 第1弾 加古川でごはん
 第2弾 たつのでごはん
 前回(04.05.08)の姫路でごはん

カフェ ラ ダダのモーニングセット(写真+コーヒー)500円
S071201003
姫路駅近くにある喫茶店。
ごくふつうのモーニングメニューだけど、
私の目的は、姫路ご当地メニュー?の「アーモンドトースト」。
パンにアーモンドバター(バター+アーモンドパウダー+砂糖)を塗って焼いたもので、お店によってかなり味が違うんだとか。
このお店のは、ふんわり軽~いおいしさでした(^^)。

◆姫路おでん
S0712011
最近注目の姫路ご当地グルメといえば「姫路おでん」。
市内でもらったガイドブックによると、
「生姜じょうゆで食べるおでん」=「姫路おでん」だそうです。

夢乃蕎麦のおでんと夢そば。
S071201007 S071201008
蒲鉾の老舗ヤマサがやっているお店。
夢そばというのは、市内の夢前(ゆめさき)町で作っているお蕎麦のことだそう。
歯ごたえがあって美味でした。
おでんは1品100円~。
生姜醤油を付けることを考えてか、味付けは薄めな感じ。
厚揚げは、生姜醤油をかけると、
居酒屋でよくある焼き厚揚げと同じ味になることを発見(^^;。
S071201009
ご試食ください~と出された蒲鉾は、
これだけでおなかがいっぱいになりそうな量(^^;。
お味は、老舗蒲鉾屋さんだけあって美味。
S071201010
おみやげ用の「姫路おでん」525円。
2ヶ月くらい日持ちするそうです。
普通のおでんのパックに生姜醤油がついてるだけでは?
というツッコミはナシってことで(笑)。

親龍蔵(しんりゅうぐら)
S071201011
新幹線高架下にある、姫路おでんと季節小鍋のお店。
S071201013 S071201012
地元の酒蔵「龍力」の直営店ということで、
お酒が(゚Д゚)ウマー。
おでんは全品100円(写真のおまかせ盛りは10品880円!)
味付けはわりとしっかり。
生姜醤油の他に、特製味噌も付いてくるのがGoodでした。

◆鯛焼本舗 遊示堂(ゆうじどう)の鯛焼き 1個90円
S071201004 S071201005
30分以上かけて焼くという鯛焼きは、
薄くてパリパリの皮に、程よい甘さのつぶつぶあんこがたっぷりで、
めちゃうま~でした。
東京・恵比寿にも「ひいらぎ」という名前で
お店を出しているそうですよ。

御座候(ござそうろう)のジャンボ餃子(生)6個入り320円
S071201014 S071201015
大判焼(今川焼?太鼓焼?回転焼?)で有名な
御座候の本社は姫路。
ってことで(?)、姫路には担々麺や餃子が食べられる
御座候のお店があったりします(@_@)。
ジャンボ餃子は、1個がふつうの餃子の3倍くらいの大きさ。
S071201016
(シャウエッセンと並べてみたよ)
わざわざ食べに行くほどではないけど、
近くに行くことがあるなら買っちゃうよ~、ってなおいしさでした。

« MAYA THE BEE ~みつばちマーヤの冒険~ | トップページ | 京都でごはん »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 姫路でごはん:

« MAYA THE BEE ~みつばちマーヤの冒険~ | トップページ | 京都でごはん »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ