琵琶湖周辺おいしいものめぐり その②
最近「湖北LOVE♪」のCHIKI家(笑)。
前回買いそびれた物をゲットしに、またまた琵琶湖周辺をドライブしてきました。
◆つるやのパン
木之本町にあるパン屋さん。
魚肉ソーセージをはさんだ丸いサンドイッチや、まあるいラスク、
サンドイッチやウィンナー入りの揚げパンのランチパンなどなど、
おいしいパンがいっぱいありますが、このお店の特徴はサラダパンにあり!?
コッペパンに、マヨネーズであえたタクワンがサンドされてます(@_@)。
ほんのり甘いふんわりパンに、マヨネーズの酸味、
タクワンのコリコリした食感が、よく合っていて、想像以上のおいしさ。
学校帰りに買い食いした日々を思い出すようなお味でした。
ネット通販もできるようなので、興味のある方はぜひ~。
◆菓匠禄兵衛
木之本町にある和菓子屋さん。
目的は地酒七本槍を使った「くずどーふ」(葛を使った水ようかん)だったんですが、
和モダンな雰囲気の店内には、おいしそうな和菓子がいっぱいで、
ついあれこれと買ってしまいました。
上の写真は、草餅130円と、でっち羊羹210円。
草餅は、よもぎの香りと、餡と餅の甘しょっぱさが美味。
でっち羊羹は、餡を竹の皮に包んで蒸したもので、
明石のや小浜の水羊羹タイプとは違う、ねっとりもちもちした食感がグー。
濃厚な味は、生チョコにも似ていて、おいしゅうございました。
(「くずとーふ」はまだ食べてないので、感想はのちほど)
◆びわこ食品のとりやさい味噌 1732円(900g)
木之本の平和堂食品館で購入(鍋コーナーに山積みになってた)。
賤ヶ岳合戦の時に秀吉勢が食べた煮込み汁を再現しようと作られた調味料、だそうです。
ニンニク風味のピリ辛白味噌なんですが、味のバランスがとてもよくて、
これを水で溶いて、野菜とお肉を入れて火にかけるだけで、
おいしいお鍋ができあがり~なスグレモノ。
買う時はお値段にちょっとビビッたけど、買って悔いなし!(笑)
うちの常備品に決定っす。
◆奥びわ湖水の駅の鮒寿司茶づけ800円
前回は売店の鮒寿司を買ったので、
今回は軽食コーナーの鮒寿司茶漬けにチャレンジしてみました。
お味は・・・最初はおいしいけど、後半は酸っぱい~(>_<)。
もう少し甘さとか出汁味とかがあったら、もっとおいしくいただけるのに・・・、
と思ってしまった私は、チャレンジャー失格でしょうか。
◆ししコロ 1個100円
水の駅のパン屋さん「花里夢(かりむ)」で購入。
いのしし肉の入ったコロッケです。
猪肉の味はほとんどしなかったですが、コロッケ自体はおいしいので、
話のネタにはいいかも。
◆佃水産の猪チャーシュー 100g300円
こちらも水の駅で購入。
すっきりした甘さで、ラフテーの猪バージョンって感じ。
猪のクセもなくて美味でした(^○^)。
◆松井とうふ店の油揚げ 2枚入り160円
これも水の駅で。前回買っておいしかったので今回も購入。
三角のカタチがキュートです。
(平和堂でも三角形の揚げを見たけど、この辺ではメジャーな形なのかしらん?)
« プラス思考? | トップページ | ちりとてちんめぐり »
コメント