京都でごはん
お友達に案内していただいたあちらこちら。
◆Gaspard zinzin(ガスパールザンザン)
ワンプレートランチ 1000円
六角通新町にあるフランス料理屋さん。
人気のお店なので、行くなら予約を入れておいた方がいいかも。
ランチは「大人のお子様ランチ」がコンセプトだそうで、
スープ、サラダ、パスタ、メイン(9種類の中からひとつチョイス)が一皿に。
見た目より食べごたえもあって、満足満足(^^)でした。
食後には、グレープフルーツのプリン&コーヒーか紅茶がつきます。
今回は、プラス300円で「豪華版グレープフルーツプリン」に。
ジュレとグラニテ(シャーベット?)のさわやかさと、
プリンのまったり感がいいバランスで、とてもおいしゅうございました。
◆フランソワ喫茶室
木屋町四条にある喫茶室。
創業は1934(昭和9)年で、建物は国の有形文化財に指定されているそうです。
店内の調度品やメニューのデザイン、流れるクラシック音楽、
グレーのシンプルなワンピースの制服で、おっとりした応対の給仕さん達・・・
時間が止まったような独特の雰囲気がステキでした。
◆広東料理 竹香本店
祇園新橋にある中華料理屋さん。
巽橋もすぐ近くだけど、
観光客よりは地元の人向けって感じのお店。
お料理はどれもニンニクを使っていないそうで、
あっさり軽くて、いくらでも食べられちゃうようなおいしさ。
特に、春巻きと鶏の天ぷらは、サクサクもちもちでウマー。
お値段お手頃なのも◎でした。
◆亀屋良永 御池煎餅(22枚入り丸缶1100円)
寺町御池にある和菓子屋さん。
御池煎餅は、もち米粉を軽く焼きあげた麩焼きせんべいで、
カリカリの食感と、キリッとした甘さが美味。
棟方志功氏がデザインしたという缶もステキです。
◆錦・高倉屋 静紫の浅漬 500円
錦市場にある京つけもののお店。
「静紫(しずむらさき)」というのは、京都の久御山で栽培されている京野菜で、
漬け物で売っているのはこのお店だけだとか。
シャキシャキした食感と、あっさりした塩味。
根の部分の辛味もいいアクセントになっていて、
お酒のおつまみにもピッタリでした。
« 京都でお花見 | トップページ | サンミーいったい? »
コメント