天然水
サントリーさんのトラックバックキャンペーンでいただいたウイスキー。
「山崎」と「白州」の飲みくらべができてウレシイです(^^)。
せっかくなので、水割りは「サントリーの天然水」で。
右が、「天然水〈南アルプス〉」、
左が、4/22から近畿・中国・四国エリアで売られている「天然水〈奥大山〉」。
似たようなデザインのラベルだけど、
よーく見ると描かれてる山や鳥や植物が違います。
ちなみに、鍵掛峠から見た大山はこんな感じ。
硬度は、〈奥大山〉が約20mg/l、〈南アルプス〉が約30mg/l。
〈南アルプス〉はすっきり、〈奥大山〉はとろり、って感じだけど、
意識せずに飲んだら、どっちがどっちかわからないかも(^^;。
鳥取県江府町にある「サントリー奥大山ブナの森工場」。
(鳥取砂丘に行く途中に通りかかったので撮ってみた(^^;)。
この時は、まだ竣工式前だったけど、
5/12からは工場見学の受付も始まったようです。
◇サントリーニュースリリースNo.10066
「サントリー天然水」第3の水源地「奥大山ブナの森工場」本格稼動開始
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
大山といえば、まきばみるくの里もお気に入り。
大山乳業直営の施設で、大山や牛を見ながら、遊んだり食事したりできます。
こちら側から見た大山は、鍵掛峠から見るのとは全く違う形(@_@)。
写真はヘルシーパレット(スープ・ライス付 1050円)とソフトクリーム(300円)。
ホワイトソースがとてもおいしくて、
グラタンとかシチューの単品を頼めばよかったなあ、とちょっと後悔したりw。
ソフトクリームは、ミルク感たっぷり。
溶けやすいので要注意です(^^;。
« 酒蔵のイケメンさん | トップページ | ロールちゃん♪ »
コメント