« お友達といっしょ♪ | トップページ | 池袋でごはん&神田で一杯 »

キャンプでごはん

夏休みは無印良品南乗鞍キャンプ場へ。
(転勤決定前に予約を入れてたので)
東京方面から行くのは初めてだったけど、
所要時間は大阪から行くのとそんなに変わらないんですね。
道中も楽しみつつ、飛騨のお気に入りを買いまくり、
のんびりキャンプしてきました。
ってことで、キャンプ中に買ったもの食べたものメモ。

 今までの南乗鞍キャンプで食べたもの、買ったものなどについては
 「飛騨高山のお気に入り①(06/10/15)」
 「飛騨高山のお気に入り②(07/08/20)」へどうぞ~。

◆乗鞍ファーマーズマーケット
S080813001 S080813002r
高山市丹生川町にある特産品販売所(道の駅の一種っぽい)。
今までは「道の駅ななもり清見」で野菜類を買ってたんだけど、
東京方面からだと遠いので、たまたま見かけたココへ。
こちらも、地元産の採れたて野菜がいっぱいで、
お値段も安く、よかったです。
トマトもモロコシもキュウリも枝豆も、めちゃうまでした。
S080813003 S080813004
丹生川地域特産の「宿儺(すくな)かぼちゃ」を使ったパン。
ねっとりしたかぼちゃあんの素朴なお味がぐ~でした。

◆飛騨高山 宮川朝市のトマトジュース 300円
S0808130061r S080813007
凍らせたトマトを、ミキサーでガーッとしただけのトマトジュース。
トマトは丸のままのなので、ちょっと青臭かったりもするんだけど、
そこがまた良かったり(^^;。
飲み口は、ジュースというより、ムースとかシェイクって感じ。
これ一杯で、けっこうおなかいっぱいになりましたよ(^^;。

◆山武商店の飛騨牛
S080813008
高山市内にあるお肉屋さん&食べ処。
今まで買っていたお店は偽装問題でアレなので(^^;、
今回は、昨年、無印良品南乗鞍キャンプ場の牛鍋祭りで使ったお肉の仕入れ先、というこのお店へ。
牛肉は、直営牧場で種付けから販売まで一貫生産、だそうです。
S080813009 S080813010
写真のお肉は100g840円の焼き肉用。
他に100g840円の牛たたきと、100g1380円のサーロインを購入。
S080813021
お肉はジューシーで柔らかく、脂もた~っぷりなのに 
全然しつこくない!
これならいくらでも食べられそうだねー(^○^)なおいしさでした。
S080813020 S080813013
飛騨牛入りの缶入りカレーとシチューは、1個630円。
こちらもうまうま~。

◆りんごのたれっしんぐ 350円
S080813014
高山市久々野町にある「道の駅・飛騨街道なぎさ」で購入。
皮ごとすりおろした久々野産のりんご入りの、かなりドロッとしたタレ。
程よい甘酸っぱさは、焼き肉やざく切りキャベツのタレにピッタリです。

◆平氏ヶ原(へいじがはら) 鮎天ぷらそば 1300円
S080813015 S080813016
鈴蘭高原の麓(?)、国道41号沿いにあるお店。
何気なく立ち寄ったお店でしたが、
森の中のどっしりした合掌造りの建物で、
ゆったり気分でおいしいお蕎麦がいただけて、大満足でした。

ひめしゃがの湯
S080813017
飛騨小坂にある公営の温泉保養施設で、利用料金は600円。
大浴場と水風呂は源泉かけ流しで、
お湯は、鉄分が多く含まれているため茶褐色。
暑い日でも湯上がりの肌はサラサラで、とても気持ちよかったです。
S080813018 S080813019
入り口横には、源泉が飲める「飲泉場」も。
「持ち帰ってお粥をつくり、朝ご飯に食べている」と
話しているおばさまがいたので、
私も試しに飲んでみたけど、お味は、びみょー(>_<)
(鉄サビの味というか何というか・・・)。
「独特の味がするけど、体にはいいから・・・」とも言ってたけど、
これで炊いたお粥って、いったいどんな味になるんだろ?(@_@)

« お友達といっしょ♪ | トップページ | 池袋でごはん&神田で一杯 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャンプでごはん:

« お友達といっしょ♪ | トップページ | 池袋でごはん&神田で一杯 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ