アゲアゲ
両親からもらった新潟みやげ。
◆毘沙門堂本舗の栃尾の油揚げ
新潟県長岡市の栃尾地域(旧栃尾市)で食べられている油揚げ。
買ったのは、栃尾ではなくて、北陸自動車道の栄PAだそうですが(^^;。
長さ約20㎝、幅約6㎝、厚さ約3㎝というジャンボサイズで、
パッと見、油揚げというより厚揚げ!?って感じですが、
中身は厚揚げのように豆腐豆腐してないので、やっぱり油揚げなんだなあ、と。
焼いて、しょうが醤油でいただくと、外側はこっくりと香ばしく、中はふんわり。
お酒のアテにぴったりのおいしさでした(^^)。
◇旧栃尾市 栃尾あぶらげのページ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆菊の花
観賞用ではなくて食用。
祖父母が新潟に住んでいたので、小さい頃からよく食べておりました。
子どもの頃はよく、段ボール箱いっぱいに入った菊が送られてきて、
菊の香りぷんぷんの中、花びらをむしる手伝いをしたっけ・・・と遠い目になったり(^^;。
→→→
芯を残して花びらを摘み取り((この時、「好き、キライ、好き・・・」と、
思う存分花びら占いをするもよし(笑))、
塩と酢少々(色止めのため)を入れたお湯で湯がいて、
だし醤油などをかけていただくのがメジャーな食べ方、かな。
シャキシャキした食感とほろ苦さが、
オトナの味って感じで、おいしゅうございますよ(^^)。
« スリーデーマーチ | トップページ | さつまいも三昧 »
コメント