« 川越でごはん | トップページ | 自転車で高崎~下仁田 »

まちかど雛めぐり

日本有数の人形の産地(と小学校の時に社会科で習った(^^;)、
さいたま市岩槻区で行われている
「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」を見に行ってきました。
090317001 0903170001
「まちかど雛めぐり」の最寄り駅は、東武野田線の岩槻駅。
駅近くにある「ひめなぐり案内所」で地図をもらって散策スタートです。

人形展示会場は、全部で100カ所近く!
最初は、お雛様を見せてもらうためだけにお店に入るのがちょっと不安だったけど、
展示会場の方たちは、みなフレンドリーで、不安は即解消。
楽しく雛めぐりをすることができました~(^_^)。

写真で紹介するのは、見せていただいたお人形達のほんの一部。
一日で雛人形をいっぱい見たので、今はおなかいっぱい状態ですが、
とても楽しかったので、来年は友達も誘って行こうかな♪

*-*-*-*-*-*-*-*

人形の東玉
090317002
岩槻駅前にある人形店。
4階の「人形の博物館」を見学したり(撮影不可だったので、写真はないです)、
ひな人形に使われている絹布のハギレを買ったり。
雛人形の売り場を、購入するしない関係なく、
じっくりゆっくり見ることもできたのも、よかったです(^^;。

*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆人形の亨福&東久お人形歴史館
090317004 090317005
市宿通り沿いにある人形店。
こちらに飾られていたのは、大河ドラマ篤姫でも使われたという江戸時代の雛人形。
「東久お人形歴史館」さんの所蔵品だそうです。
(人形収集もご趣味という人形師さんが、
全国から集めたコレクションなのだとか(@_@))。

で、こちらがその「東久お人形歴史館」。
090317007
館内には、市松人形や、岩槻の「かみしもびな」などがずらずらーっと(@_@)。
(かみしもびなは、1500体所蔵しているうちの500体だそう!)
090317008 090317009 0903170092
人形の製作過程や、人形に使われている小物類なども展示されてるし、
あれこれ説明もしていただけて、とてもとても勉強になりました。
090317010

*-*-*-*-*-*-*-*

◆岩槻郷土資料館
090317011
建物は、昭和5(1930)年に建てられた旧岩槻警察庁舎のもの。
大正時代の建築様式を残した洋館って感じで、ステキでした。
(って、この写真じゃ全然わからないけど(^^;)
こちらに展示されていたのは、市民の方から寄贈されたおひなさまたち。
090317012 090317013
090317014 090317015
大正時代のモノや、昭和初期の物語雛(浦島太郎とか)、
市松人形、人形の調度品などなど、バラエティに富んでました。

*-*-*-*-*-*-*-*

◆時の鐘
090317016
ここにはお人形はないですが(^^;。
岩槻城の鐘楼として、寛文11(1971)年に鋳造し、
享保5(1720)年に改鋳されたもの、だそうです。
川越の時の鐘より背が低い、かな?

*-*-*-*-*-*-*

◆岩槻藩 遷喬館(せんきょうかん)
090317017 090317018
岩槻藩士で儒学者だった児玉南柯が創設した私塾で、
その後、藩校になったものだそうです。
建物は、平成15~18年に解体復原されているので、とてもキレイ。
広~い和室に、お雛様が静か~にたたずんでました。

遷喬館の向かいにある、さいたま市立岩槻図書館には、
人形の資料だけを集めた書架があったので、休憩をかねて閲覧させてもらったりも(^^)。
市販されてなさそうなモノや、古い資料も多く、なかなか見応えありましたです。

*-*-*-*-*-*-*

鈴木酒造 酒蔵資料館
090317019 090317020
明治4年創業の造り酒屋さん。
建物も明治時代のものということで、とても趣がありました。

写真のおひなさまは、埼玉県無形文化財保持者・石川潤平氏作の純佳雛。
新年に飾られる鏡餅をモチーフに作られたそう。
ふっくらもちもちな雰囲気で、かわいらしかったです。

090317021
せっかくなので、こちらで作っているお酒も1本購入。
「大手門 生吟醸」300ml410円。
どんなお味か、楽しみ楽しみ♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*

◆丹過長谷川家
090317022
建物は、明治10年頃に建てられた、白木綿問屋の店蔵だそうです。
090317024 090317023
大宮の旧家から寄贈されたお雛様や、
皇太子のご成婚を記念した立ち雛などが、展示されてました。

*-*-*-*-*-*

◆伊太利家 Bランチ(鳥肉と岩槻ねぎのドリア) 900円
090317025 090317026 090317027
ランチは、フッカッチャ、サラダ、ドリンクバー、ジェラートorドルチェ付でお得感あり。
この日のドルチェは、岩槻ねぎのシフォンケーキ。
ネギのシャキシャキした歯ごたえがいいアクセントになっていて、
おいしかったです。

*-*-*-*-*-*-*-*

◆手作りパン メルヘン ひなパン 168円
090317029
雛めぐり期間限定のパンだそうです。
おひなさまのような形のパンの中には、桜あんと芋あん。
パン生地も、あんも、とてもおいしゅうございました(^^)。

« 川越でごはん | トップページ | 自転車で高崎~下仁田 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まちかど雛めぐり:

» まちかど雛めぐり メーテル [岩槻だいすき!]
{/square_p/}{/square_g/}{/square_p/}人形の町 岩槻のまちかど雛めぐり{/square_p/}{/square_g/}{/square_p/}の展示物は雛人形だけではありません。 写真の{/star/}銀河鉄道999のメーテル{/star/}はアマチュア人形作家さんの手作り作品です。 雛めぐりという言葉から日本人形を思い描いてしまいますが こんなキャラクター作品も展示しています。 また、製作体験できる木目込み人形も日本人形ばかりではないんですよ〜 かわい... [続きを読む]

« 川越でごはん | トップページ | 自転車で高崎~下仁田 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ