ひな飾り展
所沢市元町にある中心市街地活性化拠点施設野老澤町造商店で開かれている
「野老澤雛物語展」を見に行ってきました。(3/11まで。入場は無料)
所沢周辺は、江戸時代から人形作りが盛んなのだとか。
会場はそんなに広くないのだけど、
所沢人形協会提供の段飾りや、江戸時代のひな人形や市松人形、
滝沢光龍斎作のお人形、貝殻びな、
古布で作った人形用の着物などが展示されていて、
とても見ごたえがありました。
特に、江戸時代から大正・昭和初期の古布を使って作ったというお人形用の着物は、
手の込んだ柄あり、華やかな色合いのものありで、味わい深く、とてもステキ。
作者の方にも、いろいろ説明していただけて、とても楽しかったです。
こちらの着物の柄は、桜の花と釣り針!(@_@)
明治時代の布だそうですが、
どんな人が着てた着物だったんでしょうねえ。
このコは、NHKドラマ「Q.E.D.証明終了」の
第2話「銀の瞳~人形の館で変死事件?」に出演した「美鈴ちゃん」。
テレビで見た時より、ずっと表情豊かで、かわいらしく見えました。
ドラマに合わせて作ったという着物は、「九尾の狐」柄(手描きだそうです)。
江戸時代の刺繍半襟と合わせたシックな着こなしが、よく似合ってました。
« 青梅で軽食&甘味 | トップページ | 川越でごはん »
« 青梅で軽食&甘味 | トップページ | 川越でごはん »
コメント