« うずらのたまご | トップページ | アカシアのロールキャベツシチュー »

ひなげしの丘

学生時代の友人達と、秩父高原牧場へ。
(お人形をモデルに撮った写真はコチラ

090531001 090531002
秩父高原牧場というのは、東秩父村と皆野町にまたがる埼玉県営の牧場。
県内の酪農家さんから預かった乳牛を放牧して育てたり、
肉牛(黒毛和種)の子牛を生産販売したりしているそうです。
(牛の呼び集めに、「アルプスの少女ハイジ」のテーマ曲(♪おしえて♪)を
使ってることでも有名?)

牧場内の「モーモーハウス」では、
畜産や牛乳についての展示を見たり、
バターなどの乳製品づくりを体験できたりもするのですが、
今回のメイン目的は、『天空を彩るポピーまつり』
090531003 090531004 090531005
3.5ヘクタールに約1万本のポピーが植えられているんだそう。
(種は手で蒔いているんですって(@_@))
あいにくのお天気で、花はちょっとしょんぼりしてたけど
(写真もうまく撮れてないけど)、
真っ赤なポピーの花々が霧に霞む様子は、
友人Mちゃん曰く、「なんだか死後の世界みたい・・・」(^^;。
幻想的で、なかなか美しゅうございました。

ポピー=ひなげし といえば、アグネス・チャンの「ひなげしの花」
(山上路夫・作詞/森田公一・作曲/馬飼野俊一・編曲)。
♪丘の上ひなげしの花で 占うのあの人の心 今日もひとり
 来る来ない帰らない帰る あの人はいないのよ 遠いまちに行ったの♪
と歌ってたけど、ひなげしの花びらは4枚だってこと、
今日初めて知りました・・・(T_T)カナシイウタ ダッタノネ。

*-*-*

畑の横には、東秩父村商工会のお店も出ていたので、
あれこれ買い食い
090531007
「たらしやき」(120円)は、ゆるく溶いた小麦粉の中に、
青じそやネギ、味噌を入れて、焼いたものだそう。
もっちりした食感の生地に、味噌としその風味がいいアクセントになってました。
キューリ漬(100円)と一緒にほおばると、「いなかの正しいおやつ」って感じ(?)。

090531008 090531009
おやき(200円)は、「しゃくし菜漬」入りで、
皮は、ほんのり甘く、サクッ&もちっとした食感。
信州のおやきとはまた違った味わいで、おいしゅうございました。

090531010
こちらは、彩の国ふれあい牧場にある、
「JAちちぶミルクハウス」のソフトクリーム300円。
ミルク味濃厚で、ウマー(゚▽゚*)でございましたよ。

« うずらのたまご | トップページ | アカシアのロールキャベツシチュー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひなげしの丘:

« うずらのたまご | トップページ | アカシアのロールキャベツシチュー »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ