« キスゲとニジマス | トップページ | 方言自販機? »

青梅でごはん

青梅の澤乃井ままごと屋で内輪のお食事会。

「澤乃井ままごと屋」は、
清酒澤乃井を造っている小澤酒造直営の料亭で、
お酒の仕込水を使って作られたお豆腐や湯葉が中心のコース料理がいただけます。
090725001
お料理は5250円の楓コースで、
メニューは、
090725003 090725004 090725005
紫蘇ジュース、冷奴の田楽、湯葉じゅんさい出汁がけ、
090725006 090725007 090725008
うの花茶巾しぼり、白和え、ぎせい豆腐、湯葉水車巻、茗荷甘酢漬、
お造り(鱸、生湯葉)、鮎塩焼き、
090725009 090725010 090725011 
旬菜炊き合わせ、鱧天麩羅、きびおこわ、
090725012 090725013
豆乳マンゴーゼリー。それと、別注文の吟醸酒。

どのお料理も堅実なお味で、お酒にもピッタリ。
びっくり!とか感動!というのはないけれど、
落ち着いていただけるって感じが、よかったです。

*-*-*-*-*

食事の後は、食事と一緒に予約しておいた酒蔵見学へ。
090725014

090725015 090725016
各部署の社員さんが当番制でやっている、という説明を聞きながら、
酒のタンクや熟成酒の貯蔵棚や仕込み水の井戸などを見学。
とても暑い日だったけど、蔵の中は、ひんやりしていて、いい香り。
お昼寝したくなりました。

090725017 090725018
見学の後は、有料の「きき酒処」でちょっと一杯。
5勺のきき猪口付きで、200~500円なので、
けっこうオトクじゃないかな、と。

*-*-*-*-*-*-*

売店では、お酒やお豆腐の他に、
こんなのが売られてたので、ついつい購入(^^;。
090725019 090725020
食玩「酒蔵紀行~三杯目」の澤乃井バージョン 360円。

ずーっと前に買った「酒蔵紀行」の第3弾だそうで、
澤乃井純米大辛口の一升瓶と、酒器、ままごと屋の湯豆腐が、
1/5スケールのフィギュアになってます。

普通のお店で売られてたときは、12種類のうちのどれが出るか、
わからないようになってたので、
「澤乃井バージョン」が確実に手に入るというのは、ありがたいかも。

090725021 090725022
ワタシ的には、徳利とおちょこに、
ちゃんと「澤乃井」と入っているのがツボでした。

星澤奈々子さん(1/6スケール)と。
0907250235
キモノが袷(冬物)なのは、「湯豆腐」に合わせたから、
ってことにしといて下さい(ホントは冬から着たきり雀(^^;)。

しつこいようだけど、「お酒は二十歳になってから」(笑)。

« キスゲとニジマス | トップページ | 方言自販機? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青梅でごはん:

« キスゲとニジマス | トップページ | 方言自販機? »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ