埼玉県民の日
11月14日は埼玉県の日~
子どもの頃は、学校がお休みだ~と喜ぶだけで(公立の学校はお休み)
由来についてはよく知らなかったけど(おいおい(^^;)、
県政ニュースによると、
明治4年11月14日(旧暦)の太政官布告によって、
現在の埼玉県の県域に「埼玉県」と「入間県」が誕生。
これを記念して、明治4年からちょうど100年目の昭和46年に、
埼玉に対 する親しみや愛着を深める日として、
11月14日を「県民の日」と定めました。
だそうです。
*-*-*-*
西武鉄道からは、県民の日を記念した「西武電車×コバトンストラップ」
というのが発売されていたので、買ってみました。
お値段は1個500円。
電車の車掌?に扮したコバトンと西武鉄道の30000系スマイルトレイン。
いかにもおもちゃ~な質感ですが、それがかえってカワイイ感じ。
それにしても、埼玉県民の日の記念グッズなのに、
発売元が大阪府堺市というのがなんとも・・・(笑)。
そういえば、大阪には「府民の日」なんてのは無かったような。
どの都道府県にもあるというものではないんですね>県民の日。
コメント