歩け歩け
昨年に引き続き、東松山市@埼玉県で11/1~3に開催された
「第32回日本スリーデーマーチ」に参加してきました~。
(昨年のスリーデーマーチについての記事はコチラ)
◆第32回日本スリーデーマーチ
◆第32回日本スリーデーマーチ情報(東松山市公式WEBサイト)
今年は曜日の並びがあまりよくなかったせいか、
参加者は延べ約7万人と昨年より少なめだったよう。
記念品の「マイ箸セット(箸&箸袋)」もちゃんとゲットできました(笑)。
*-*-*-*-*
コースは昨年と同じなので、
写真は昨年行かなかったところのをちょっこっとだけ。
◆吉見百穴(よしみひゃくあな)@比企郡吉見町
古墳時代の末期(6世紀末~7世紀末)に造られた横穴墓で、
国の史跡にも指定されているそうです。
入園料は300円(スリーデーマーチの日は無料で入れました(^^))。
白っぽい岩山にポコポコと穴が空いていて、独特の雰囲気があります。
子どもの頃、「探検」と称して、友人達と懐中電灯片手に入り込んだ大きな洞窟は、
昭和19年~20年に造られた地下軍需工場だったということもわかって
(昔はなかった説明板も立ってた)、今さらながら背筋がゾクゾクしたりも(゚ー゚;。
*-*-*-*-*
◆富久屋 春秋庵・本店 足まんじゅう(6個750円)
スリーデーマーチの中央会場近く、東松山市松葉町にある和菓子屋さん。
足形の焼き印がついた「足まんじゅう」は、
スリーデーマーチの時だけの限定販売だそう。
どうせ見かけだけのイロモノでしょ、と
味にはあまり期待せずに買ったんだけど、なかなかどうして。
しっとりもっちりな皮に、程よい甘さ&粒々感の残った餡で、
とてもおいしゅうございました(^^)。
*-*-*-*-*-*-*
歩いた距離は大したことないんだけど(1日20km)、
3日連続で歩くのは久しぶり(9年ぶり(^^;)ってことで、
今回導入してみたニューアイテムふたつ。
◆小林製薬 歩くたすけ
「テーピング効果で軽く歩けて疲れにくい」「履くソフトテーピング靴下」だそう。
いかにも小林製薬~な直球勝負のネーミングがナイスです(笑)。
履くと足全体がキュッと引き締められて、足の運びが軽くなる感じ。
テーピング効果で、つま先が上がるせいか、
長時間歩いて疲れてきても、平地でつまづく事がほとんどなく
(って、そんなことになるのは私だけ?(^^;)、とてもラクでした。
ただ。
素材が「ポリエステル、ナイロン、綿、ポリウレタン」&かなりピッタリ履く靴下なので、
連続して着用するときは、かぶれやしもやけ?に注意した方がいいかも。
(3日連続して履いてたら、甲の部分がちょっとカユカユに・・・(>_<))
◆寝ながらメディキュット
「履くだけで、筋肉の収縮運動を助け、血液を上に押し上げ、
リンパの流れを改善する着圧ハイソックス」だそう。
本来は、足のむくみ対策の商品のようですが、
足全体をじんわりマッサージされているような心地よい締め付け感は、
ウォーキングの後にもぐ~。
筋肉痛も軽減された気がするですよ
« ハッピーハロウィン | トップページ | 埼玉県民の日 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 歩け歩け:
» Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』 吉見町 [Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』]
吉見町の天気 吉見町のニュース 吉見町の口コミ情報... [続きを読む]
いやぁ、20kmといったら立派な距離ですよぉ。でも、CHIKIさんの場合、その後の摂取カロリーの方が消費カロリーより勝っていたりして・・・(^^;
東松山といえば、焼き鳥が豚肉の東松山ですよねぇ。2年くらい前に仕事で通ってました。まだ家に焼き鳥屋マップがあったような気がしますが、その店も異様に閉店時間が早かったと記憶しています・・・
投稿: け~た | 2009.11.17 19:20
け~たさん>
コメントありがとうです~(^^)
>>その後の摂取カロリーの方が消費カロリーより勝っていたりして・・・(^^;
ははは、確かに(^^;。歩いた後のビールやおやつが、
また格別のおいしさなんですよねー(^^;;;;。
東松山、仕事で行かれた事があったとは知りませんでした~(@_@)
ってゆーか、お仕事で通ってただけなのに、やきとり事情に詳しい&
やきとり屋マップまでお持ちというのもスゴイかも。
今度お会いすることがあったら、情報交換お願いします~(笑)。
投稿: CHIKI | 2009.11.17 23:52