飯能ご当地グルメ
昨年に引き続き、飯能市@埼玉県で5/22、23に開催された
『第8回 飯能新緑ツーデーマーチ』の20kmコースに参加してきました~。
(昨年の飯能ツーデーマーチの記事はコチラ)
参加費は1500円(当日申し込みは2000円)で、
今年の参加記念品は、狭山茶の新茶と、緑色の雨ガッパ(!)。
2日目が雨だったので、早速着ている人も多く、なかなかナイスな記念品でした(笑)。
◆asahi.com マイタウン埼玉 飯能ツーデーマーチ2日目
*-*-*--*-*
歩いたルートは昨年と同じなので、紹介は割愛するとして(^^;、
今回も、歩くのと同じくらい楽しみにしてたのが食べること。
昨年いただいてお気に入りになった、苅生・洞庵茶屋の「しし肉うどん」や、
斉藤物産の手作りまんじゅうなども、相変わらずのおいしさでカンゲキでしたが、
今年は印象に残ったご当地グルメを。
*-*-*-*
◆飯能すい~とん 400円
今年5月に行われた「第6回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」で第3位になったという、
すいとんを現代的にアレンジした、飯能の新ご当地グルメ。
大根、水菜、ミョウガなど、飯能産の野菜が使われているという汁の中には、
海老や鴨肉、チーズ、くるみ、マカなどが入った、大きなすいとんがひとつ。
もちもちっとしたすいとんは、ちょっぴり中華っぽく、
味の染みた大根はバッチリ和風なんだけど、
薬味のミョウガは、なんだかエスニックっぽいお味を醸しだし・・・と、
想像していたすいとんは全く違う、新しく楽しい味で、たべごたえもあり、
とてもおいしゅうございました(^^)。
◇埼玉県公式観光サイト ちょこたび埼玉 埼玉ご当地B級グルメ王決定
◇飯能市HP 飯能すいーとんご紹介
*-*-*-*
◆石田屋の味噌付けまんじゅう 1本135円
こちらは「第5回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」で4位になった、
材木を江戸に運ぶ筏乗りたちも食べていたというご当地グルメ。
炙って焼き目をつけた、こしあん入りの酒まんじゅうに
甘い味噌だれという組み合わせ。
群馬の焼きまんじゅうに似てるけど、味は飯能版の方があっさりした感じかな。
粒々感のある甘~い味噌だれが、とてもとてもおいしゅうございました。
« 会津でごはん&かいもの | トップページ | SHICHIHON槍 »
コメント