« 青馬と騎士(←ハチクロ風に(笑)) | トップページ | ホワイトクリスマス »

アニメの街

お友達の知り合いの方のピアノ演奏会を聴きに、大泉学園@東京都・練馬区へ。

大泉学園は、日本初の長編アニメーションを作った東映アニメーションがあったり、
漫画家の松本零士氏が住んでいたりする「アニメの街」ということで、
西武池袋線・大泉学園駅は、「銀河鉄道999」の車掌さんが名誉駅長さんだそう。
(車掌なのに駅長とはこれ如何に?(^^;)
101219001
他にも、ホームに置かれている自動販売機が車掌さんのデザインだったり、
銀河鉄道999のデザイン列車が走っていたり、
発車メロディがゴダイゴの「銀河鉄道999」だったりと、
アニメ(というより「999」)尽くし。
101219002 101219003

でもって、この日は、こんなイベントも開催中だったり。
第3回聖地大泉まつり
101219004 101219005
会場は、大泉学園駅から歩いて15分くらいのところにある、
東映アニメーションと東映東京撮影所。

こんなイベントをやってるなんて知らなかったので、あまり時間がとれず、
人もとても多くて、あちこちで行列発生中だったので、
ざっくりと雰囲気を味わっただけになっちゃいましたが、
ゆっくり見られたら楽しそう~なイベントでした。

東映アニメーションギャラリーでは、
「東映マンガまつり」のポスターとか、
「プリキュア」のセル画とか設定資料とかが展示されてました。
101219006 101219007 
101219009 101219010
絵コンテが、思っていたより細かく描き込まれているのにぴっくり。

東映アニメーションギャラリー
練馬区公式HP 「ジャパンアニメーション発祥の地 練馬区」

*-*-*-*-*-*

お昼ごはんは、演奏会会場近くのここで。

喫茶 シュベール
101219013
都内に5店舗ある喫茶店シュベールの1号店で、創業は1967(昭和42)年だそう。
店内の雰囲気や、伝票の裏に書かれた「シュベール語録」という人生訓みたいなの
(「明日を思い煩うことよりも今を如何にすべきかが大切である」とか
「いらぬ気遣いは周囲の人には却って迷惑としか感じられないとか」)が、
「昭和」の雰囲気ぷんぷんで、ステキでした。

いただいたのは、ランチメニューの
チキンとほうれんそうのカレー(サラダ・ドリンク付)730円、
101219011
コクがあって、ほどよい辛みで、おいしゅうございました。

*-*-*-*-*

そうそう、演奏会では、ショパンとシューマンの曲を満喫
101219012
シューマンって、ココロとカラダがゆる~っとほぐれる感じの曲と音なのねーと
新たな魅力を発見したり。
(ってゆーか、ほぐれすぎて、ついうとうと・・・

« 青馬と騎士(←ハチクロ風に(笑)) | トップページ | ホワイトクリスマス »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメの街:

« 青馬と騎士(←ハチクロ風に(笑)) | トップページ | ホワイトクリスマス »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ