お鍋でごはん
計画停電実施中~!な東京電力管内。
「夜暗いのも、不便なのも、キャンプとかで慣れてるし、
ランタンや充電式ラジオとかも持ってるしぃ~」
なーんて甘く見ていたけど、日常生活を送る中での
電気も水道も(マンションなので)使えない3時間というのは、
思っていた以上のダメージというかストレスというか・・・。
特に、街灯も信号も消えて真っ暗になる夜は、疲労感がハンパなく、
停電が終わるとぐったり(>_<)って感じです。
ってことで、節電と気晴らし(?)を兼ねて、
お鍋でごはん計画を実施してみたり(^^;。
家にあるお鍋3種類で試してみたら、
けっこう違いがあったので、とりあえずメモ。
ちなみに、うちが一回に炊くお米の分量は1合。
水加減は、電気炊飯器の時と同じ(米と同量~1.2倍)です。
*-*-*-*
まずは土鍋で。
参考にしたのは、こちらのサイト↓
◇大阪ガスの土鍋ごはんドットコム
使ったのは、5年前に買った(その時の記事はコチラ)、
チキンラーメンのひよこちゃん土鍋です。
炊き方は・・・
①お米を洗って、分量の水と一緒に土鍋に入れ、
30分ほどおいてから、強火にかける。
②沸騰したら弱火にして5分加熱。
③火を止めて、ふたをしたまま20分蒸らしてできあがり。
(1合だと、強火10分→弱火5分→蒸らし20分、ってとこかな)
→→→
炊きあがったごはんは、一粒一粒がふっくらしていて、美味。
沸騰するまではちゃんと見張っていないと、
あっという間に吹きこぼれて、
コンロまわりがベトベトになるので注意が必要(^^;。
*-*-*-*-*
お次は、ライスクッカーミニDX。
キャンプの時に使ってる炊飯用の鍋です。
炊き方はこんな感じ↓
①お米を洗って、分量の水と一緒にライスクッカーに入れ、
30分ほどおいてから、強火にかける。
②湯気が出て、フタがカタカタと動き出したら、
動きが止まらない程度に火を弱める。
③フタの動きが止まり、湯気が出なくなったら火を止め、
フタをしたまま5分蒸らしてできあがり。
(1合だと、強火4分→カタカタ4分→蒸らし5分、くらいかな)
→→→
炊きあがったごはんは、さらっとした食感で、あっさりした味わい。
甘みはよく出てる気がするけど、冷めるとちょっとパサつくかも。
沸騰したことが音でわかるし、
火を弱めるのが遅れても、吹きこぼれる事はないので、
他の事をしながら炊くことができて便利(^^)。
【660331】 失敗せずに美味しく炊ける工夫が満載。《送料無料》《代引料無料》 ユニフレーム... |
*-*-*-*-*
お次は、圧力なべ。
いろんなメーカーのがあるけど、うちのはアサヒ軽金属のゼロ活力なべ。
圧力鍋の中では「世界最高の2.44気圧」だそうです。
実は、先月買ったばかりの新入りさん。
煮物などが早くできるので、とても重宝しております。
で、ごはんの炊き方は・・
①お米を洗って、分量の水とともに鍋に入れる。
②「白米オモリ」をセットして、強火にかける。
③オモリが振れ始めたら、弱火にして1分加熱し、火を止める。
④内圧ピンが下がったら、できあがり。
(強火3分→弱火1分→圧が下がるまで8分、ってとこかしらん)
→→→
炊きあがったごはんは、つやつやもちもちで、一粒一粒がぷちぷちした食感。
カンタンに炊けて便利だけど、おかずも活力なべで作りたいときは、
どちらかを別の鍋に移し替える必要あり(^^;。
あと、このもちもちさは、丼物などには合わないような?
« フェリー見学会と地震と | トップページ | 金のなる木の花 »
コメント