ぬいぐるみのおとまり会
4月23日は『子ども読書の日』だそうで。
市内の図書館でも、それに関連して
おはなし会やスタンプラリーなどのイベントが催されてましたが、
その中に、ちょいとそそられる企画があったので、
お手伝いがてら、参加させてもらってきました~。
◇ぬいぐるみの図書館おとまり会
お気に入りのぬいぐるみやおにんぎょうと一緒におはなし会に参加した後、
ぬいぐるみたちだけが図書館におとまりして、
閉館後の図書館を探検したり本を読んだり。
翌日、ぬいぐるみやおにんぎょうを迎えに行くと、
夜の図書館での写真と、おとまり証明書がもらえる
ということで、ロベリアを参加させて、もらった写真がコチラ↓
えほんの部屋で集合写真を撮ってもらったり、
一緒に本や新聞を読んだり、一緒の毛布で寝たりしたみたいです。
人形はロベリアひとりで、あとはみんなぬいぐるみさんだったみたいだけど、
仲良くやってたようで何より(笑)。
写真と一緒に渡されたのは、ロベリアが気に入って読んでいたという本。
『リネア モネの庭で』と『しょくぶつ・すくすくずかん ソラマメ』。
(本の表紙が光っちゃって、うまく撮れなかったYO(>_<))
ロベリアったら、、こいういうナチュラル系の本が好きだったのね。ふふ。
自分ではあまり手に取らないジャンルの本なので、なんか新鮮。
「リネア」の方は、私が読んでも楽しかったので、
買っちゃおうかしらんらんらん。
*-*-*-*-*
ぬいぐるみのおとまり会というのは、
子どもたちに本に興味を持たせようと米国で取り組まれている催しだそう。
◇Stuffed Animal Sleepover (ぬいぐるみの図書館内での写真)
日本でも、あちこちの図書館や博物館で行われているみたいですね。
◇兵庫県・宝塚市立図書館「ぬいぐるみの図書館おとまり会の写真~西図書館~」
◇大阪府・枚方市役所HP 「津田図書館で、ぬいぐるみたちが大冒険!」
◇長野県 松川村ブログ「ぬいぐるみの図書館お泊まり会を開催しました」
◇小樽市総合博物館「夜の博物館たんけん隊」
参加者もスタッフも楽しいと思うので、もっともっと広まると良いなあ。
« 浅草の庭園と元祖チキンバスケット | トップページ | 肉汁うどんめぐり »
コメント