« けいおんごっこ? | トップページ | 中国娘 »

お花見ウォーキング

都心の桜が満開になったというので、
お友達とお花見を兼ねてウォーキング。

一昨年行った千鳥ヶ淵もよかったけど、
桜の時期は人が多くてちょっと歩きづらかったので、
今回は、上野公園や谷中を通る、エスポートミズノの「水のめぐりCコース(12km)」へ。
って、こちらもすんごい人でしたが
行ったことのないエリアをいろいろ歩けて、とても楽しゅうございました。
(一昨年歩いた「水のめぐりBコース(10km)」の記事はコチラ

エスポートミズノ2Fで地図をもらってスタート。
参加費は200円。
1204070001
ここの地図は、見所や分岐点などがわかりやすくてぐ~
受付をしてくれた店員さんも、とても親切でした

キョリ測で作ったアバウトなルート図はコチラ

エスポートミズノ
日本ウォーキング協会 ウォーキングステーション

*-*-*--*-*-*

もらった地図では、エスポートミズノ→上野→谷中→神田川というルートになってましたが、なんとなく上野を後回しにしたい気分だったので、逆回りに歩いてみました

まずは、お茶の水橋で神田川を渡り、外堀通りを歩いて、水道橋の交差点へ。
120407001 120407002

*-*-*--*-*-*

小石川後楽園
120407003 120407004
江戸時代初期に、水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた
築山泉水回遊式の日本庭園(大名庭園)だそう。
今回は時間と体力の都合で(^^;、中には入りませんでしたが、
周囲の道だけでも、なかなか風情があってよかったです。

*-*-*--*-*-*

後楽園駅から北上。

源覚寺(こんにゃくゑんま)
120407005
眼病治癒に御利益のある閻魔さまがいらっしゃるお寺。

なんで「こんにゃく」なのかというと・・・
『宝暦年代のころ(1751年〜1764年)、眼病を患った老婆が閻魔大王に21日間の祈願を行ったところ、夢の中に大王が現れ、「願掛けの満願成就の暁には、私の両目の内、ひとつを貴方に差し上げよう」 と言われたそうです。満願の日に、老婆の目は治り、 以来、大王の右目は盲目となりました。老婆は感謝のしるしとして好物の「こんにゃく」を断ち、それを供えつづけたということです。』
という言い伝えから、だそう。

他にも、塩まみれで真っ白になったお地蔵さまがいらしたり、
(お地蔵さまの体に塩をつけてお祈りすると、
体の同じ部分の病気が治るといわれているそう)、
数奇な運命を辿った「汎太平洋の鐘」があったり。
120407007 120407008

小さいけれど、みどころたくさん!のお寺でした。

*-*-*--*-*-*

白山通り、本郷通りを越えて、日暮里方面へ。

根津神社
120407009r 120407010
日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、
現在の社殿は、江戸時代に、5代将軍・徳川綱吉が奉建したものだそう。
右の写真は、6代将軍家宣が献納した神輿。キラッキラ

*-*-*--*-*-*

おひるごはんは、通りがかりにふと目にとまったコチラのお店で。

豆腐room Dy’s
120407011
お豆腐料理のカフェ&レストラン。
店名は「とうふるーむだいず」と読むそうです。

ランチは3種類あって、どれもスープ、豆腐、おから茶付きで1100円というので、
私は、豆腐の包み焼きがメインの気替りランチを、
友人は、「アジアンまぜ×2豆腐ごはん」をチョイス。
120407012

120407013 120407014
お豆腐自体がとてもおいしいし、
こんなお料理にもできるのねというオドロキもあり、
ヘルシーなのに腹持ちもよくて、満足のごはんでした。

*-*-*--*-*-*

文京区と台東区の区境を通る、くねくねと曲がりくねった「へび道」を歩いて谷中へ。
へび道は、不忍池にそそいでた藍染川という川の跡だそうです。
このあたりから、ガイドブック片手の人たちもチラホラ。

谷中銀座
120407015r
おもしろそう&おいしそうなお店がいっぱいでしたが、
人もいっぱいで、有名店には大行列が。
時間に余裕がある時に、ぶらぶら歩いてみたいなあ。

*-*-*--*-*-*

◆谷中霊園
120407016r
将軍慶喜など、有名人、著名人も多く眠る都立霊園。
空が曇ってきてしまったのが残念でしたが、
中央園路の桜は、トンネルのようでとてもキレイでした。

*-*-*--*-*-*

東京芸大の横を通って、上野公園へ。
上野桜木のあたりは、先週、テレビ東京の「出没!アド街ック天国」でも
特集されてたので、その話をしながら歩いている人もいたり。
出没!アド街ック天国 上野桜木

◆上野公園
120407017r
動物園前。
午後3時近いというのに、チケット売り場には、まだまだ行列が(@_@)。

120407019r 120407018rr
こちらも曇り空で、写真はうまく撮れず・・・っていうか、
人がとてもとても多く、テレビの取材クルーもいたりして、歩くのも大変なほどでした
桜より足下と人しか見てなかったような・・・

*-*-*--*-*-*

不忍池を出て、湯島天神を通り、昌平橋で神田川を渡って、ウォーキング終了~。
120407020
所要時間は、昼食、見学含めて約5時間でした。
さあ、次はどこを歩こうかな

« けいおんごっこ? | トップページ | 中国娘 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お花見ウォーキング:

« けいおんごっこ? | トップページ | 中国娘 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ