東京あちらこちら
2泊3日で、久しぶりに東京へ
いろんな人と、1年ぶりに会えて、元気がでましたよ♪感謝。
行きの機内から。大気の状態が不安定とかで、雲がもくもく
*-*-*
宿泊したのは、京王プレッソイン池袋。
池袋駅からそんなに遠くなく、わかりやすい場所にあって、お値段もお手頃、
軽い朝食も付いてるし、外出時にフロントにキーを預ける必要がないので何度でも気軽に出入りできるし、と、なかなか使い勝手のいいホテルでした。
泊まった部屋の窓からは、お寺とお墓も見えたけど、
いきなり見えることのないようにとの配慮か、窓にはロールスクリーンがかけられてたし、「ビルとお墓」という風景も、それはそれで趣があって(?)ようございましたよ
*-*-*
初日(8/6)の夜は、お友達とふたりでジンギスカン♪
そういえば、この友達とは、昨年の夏も一緒にジンギスカンを食べたっけ(笑)。
JR御徒町駅南口近くにあるジンギスカンのお店。
元大関・霧島(現・陸奥親方)がプロデュースしているそうです。
今回いただいたのは、90分飲み放題付きで3500円の「7品お試しコース」。
お通し(キャベツ)に、ラムの岩塩煮込み、ジンギスカンセット(生ラム・もやし、玉ねぎ)、ラムの生ソーセージ、生ラムタン、特選ラムヒレ、生ラムの塩ダレもみもみ焼き・・・と、ラムのいろんな部位が、ほどよい量で楽しめて、
飲み放題のおかわりもスムーズ、なかなかお得感のあるコースでした。
店内は落ち着いた雰囲気で、ダクトもしっかりしていて、匂いや煙も少なく、居心地はぐ~
おしゃべりを楽しみながら、ゆっくりジンギスカンが食べられて、よかったです。
*-*-*
といっても、90分では話し足りないので、もう一軒(^^;
◆ハードロックカフェ上野駅
上野駅構内にあるハードロックカフェの国内第7号店。
店内は、店名の通り、ハードロック!でアメリカン!!なイメージ。
ハンバーガーがおいしいらしいけど、量がかなり多いというので、
今回は、ドリンク500円と、ガーリックハーブマッシュポテト500円と、コブサラダ1680円のみで(^^;
サラダは、おいしくて、量もたっぷり。
ノンアルコールドリンクは、味を変えてのおかわりOK。
薄暗くてガヤガヤした雰囲気が、かえって居心地良く、
周りや時間を気にせずゆっくりできてよかったです。
次回は、おなかをすかせた状態で行って、
アルコール類やハンバーガーにもチャレンジしたいなあ。
*-*-*
そうそう、上野駅構内の天井にはダイオウイカがっ!(笑)
国立科学博物館で開催中の特別展「深海-挑戦の歩みと驚異の生きものたち-」にちなんで企画された原寸大のレプリカ模型だそうです。
今回は時間がなくて、科学博物館まで行けなかったのが残念・・・。
*-*-*
2日目(8/7)は、前の職場での「こわ~いおはなし会」に参加させてもらった後、
スタッフやボランティアのみなさんと一緒に、ワイン片手にお食事女子会
◆ブラッスリー・マション
護国寺駅から歩いて3分くらい、不忍通り沿いにあるフレンチビストロ。
前の職場の同僚Oさんの親戚の方のお店ということで、
あらかじめ4500円のコースを予約していてくれていました
どのお料理も、丁寧で細やかな味付けで、とてもおいしかったけど、
特に感動したのは、前菜盛り合わせ中央に盛られていた「北海道水だことバジルのサラダマリネ仕立て」。
みずみずしくて、鮮烈で、やられたー!って感じのおいしさでした。
黒板に書かれたアラカルトメニューにも、おいしそうなものがいっぱいだったので、
また機会を作って行ってみたいです。
*-*-*
3日目(8/8)は、前の前の職場のお友達と一緒に、池袋でお嬢様ごっこ~(笑)。
池袋の乙女ロードにある執事喫茶。
あ、「執事喫茶」というのは、燕尾服の男性ホールスタッフが、女性客を「お嬢様」「奥さま」(男性客の場合はお坊ちゃま・旦那様)」と呼んで接客するコンセプトカフェのこと。
そう、お客の私たちは、「執事の待つお屋敷に帰宅したお嬢様」になりきらなくてはいけないのですよ(笑)。
お店は大人気で、予約もかなり取りにくいそうですが、
そこは、仕事もバリバリこなすお友達Fさんがしっかり確保してくれてました
さすが。
お屋敷内は撮影禁止だったので写真はないけど、
英国調のインテリアに、執事やフットマンの落ち着いた物腰と応対で、
「お屋敷」としての雰囲気はバッチリ。
お料理も紅茶も、想像以上においしくて、
サービスも、ほどよい距離感を保ちつつの親密さと丁寧さで、
居心地が悪いとか、場違いな気がしていたたまれない、とかいうことも全くなく、
90分をとても楽しく過ごすことができました。
ディズニーランドなどのテーマパークで楽しめる人なら、たぶんここもOK。
最初はどぎまぎしても、「お嬢様、おでかけのお時間です」と言われる頃には、
「次に来る時は、もうちょっとお嬢様らしく振る舞ってみよう」なーんて考えてたりするかもです(笑)。
私も、しっかり戦略をたてて、また行きたいわあ(笑)。
*-*-*
池袋みやげにはコレを。
◆タカセ洋菓子 プチアーモンドチュイル1000円
ミックスクッキー 550円
池袋に4店舗ある。大正9年創業の洋菓子店。
アーモンドチュイルは、
『フレッシュバターをたっぷりと使用したビスケットの上に、
バター、はちみつ、生クリームと一緒に煮詰めたスライスアーモンドをのせた、
タカセのオリジナル菓子』だそう。
見た目はアーモンドフロランタンに似ているけど、
フロランタンよりも、しっとり柔らかいので、
小さな子や、お年を召した方でも食べやすいかと。
クッキーも、シンプルなおいしさと、昭和を思い出させる可愛らしさが、いい感じでした。
« 夏の京都でごはん&お散歩 | トップページ | 飛騨高山のお気に入り④+α »
コメント