ゆっぴ~
京都府南丹市にある道の駅、スプリングスひよしの駅長「ゆっぴ~」。
「ひよし温泉のお湯が大好きで長湯をしてしまい、
身体がふやけて風呂桶から抜けなくなったひよこちゃん」で、
南丹の観光大使でもあるそうです。
愛媛県今治市のゆるきゃらバリィさんとよく似ているけど、
誕生したのは、ゆっぴ~が2002年、バリィさんが2009年と、
ゆっぴ~の方が7年も先輩なんだそうですよ。
物産販売所の「里の市」では、タオルや缶バッジなど、いろんな種類のゆっぴ~グッズが売られていたので、マスコットストラップ525円を買ってみたり。
せっかくなので、うちにいるバリィさんとツーショットでパチリ
色合いや服装?はよく似てるけど、性格はかなり違いそう。
巷でよく見かける、「顔立ちは似てるけど、のほほん~とした性格のお兄ちゃんと、しっかりちゃっかりした性格の弟」みたいな?(笑)
実際のゆっぴ~とバリィさんは、赤の他人(他鳥?)だけど、
これからは、どちらも応援しますぜっ
*-*-*
道の駅スプリングスひよしには、温泉や物産販売所の他にレストランもあって、
特産品を使ったメニューや、「医食同源」を基本とした薬膳料理がいただけたりも。
ってことで、今回は、12/1に解禁になったばかりのぼたん鍋と、
野生の鹿を使ったすきやきをいただいてみました。
どちらも、うどん、ごはん、香の物がついて、1500円。
ぼたん鍋は、さらっとした味わいの味噌味のダシに、厚めに切られた猪肉3枚に、白菜、ネギ、しめじ、エノキ、水菜などの野菜入り。
丹波亀岡産という猪肉は、ちょっぴりクセのある味だったけど、
野性味があって、これはこれでおいしゅうございました。
鹿すきは、野生鹿のバラ肉に、マイタケ、ゴボウ、しめじ、水菜などの野菜と、しらたき、焼き豆腐入り。
鹿のバラ肉は初めて食べたけど、コリッとした歯ごたえに、コクのある脂がジューシー。
割り下の味ともよく合っていて、赤身の部分ほどのクセもなく、後味は、ちょっぴりラムに似てるかな、って感じ。
とてもとても好みの味でした。
どちらもお手頃なお値段で、珍しいお肉が食べられ、ボリュームもたっぷりで大満足。
道の駅にしては遅くまで営業してるので、ドライブ帰りの夕食にも使えて便利だと思います。
また行くよっ!
« 南座で舞台体験 | トップページ | リーガルパイ! »
コメント