« リーガルパイ! | トップページ | 京都で食べもの三昧 »

大人の遠足

東近江市にある老舗料理店「納屋孫」さんの「大人の遠足」に参加してきました~♪

近江の文化財を解説付きで見学した後、郷土料理とお酒を味わうという企画で、
今回のテーマは「長命寺とことん探訪と天然真鴨鍋」。
参加料は6000円でした。

納屋孫

*-*--*-*

まずは長命寺へ。
13120900001
近江八幡市にあるお寺で、西国三十三カ所第31番札所の霊場。
3世紀後半から4世紀初め、武内宿禰(たけのうちすくね)がこの山で長寿を祈り、
三百歳以上の長寿を保ったということで、
「寿命長遠」の御利益があるお寺だそうです。

13120900002
標高約250mの山腹にあるので、湖岸からの参道は808段と言われる石段(@_@)
今回は車で9合目まで上ったので、石段を歩くのは100段ほどでしたが、
それでも、かなりきつかったです(^^;

境内はこんな感じ。
13120900003 13120900004

本堂のうしろには
「六処権現影向石(ろくしょごんげんようこうせき)」という大きな岩が。
13120900005
って、この写真じゃ大きさが伝わりにくいですが。(^^;

*-*-*

重要文化財の三重塔は、現在、こけら葺の屋根の葺き替え修理中。
13120900006 13120900007
修理現場は、見学用通路から自由に見られるようになってます。
(平成26年1月中頃まで)

撮影禁止だったので、写真はないけど、
今回は特別に、こけら葺の作業を間近で見学させてもらえて、
その職人技に感動でした。

修理中の今は、こんな風景だけど、
13120900009
修理が終わったら、パンフレットのような風景が見られるのね。
楽しみ楽しみ。
1312091

*-*-*

鐘楼も重要文化財。
13120900008 13120900011
裏手にある巨石「修多羅岩(すたらいわ)」は、武内宿禰のご神体、だそうです。

*-*-*

太郎坊権現社。
13120900012  13120900013
祀られているのは、太郎坊という大天狗。
もとは、長命寺で修行をしていた普門坊という僧で、
厳しい修行の結果、超人的、神がかり的能力を身につけ、
大天狗になって、寺を守護しているのだとか。

屋根に覆い被さるような巨石は「飛来石」。
愛宕山に移り住んだ太郎坊が、長命寺を懐かしく思って、近くにあった大岩を投げ飛ばし、長命寺の境内に突き刺ったものだそうです。

しかし、懐かしく思ったからって、近くにあった大岩を投げ飛ばすとは・・・
さすが天狗の考えることは違うわあ

13120900014
太郎坊権現社からは、琵琶湖も一望。
ちょっぴり空飛ぶ天狗気分が味わえます。

*-*--*-*-*

長命寺から坂を下って、長命寺山中腹へ。
13120900015 13120900016 13120900017
ちょこっと山に入ると、中世のものらしきお墓?がたくさん。
誰のものかとか、どこで作られた墓石かとか、
詳しいことはまだよくわかっていないそうな。

地面はふかふか。
なんだか不思議~な雰囲気の場所でしたよ

*-*--*-*

見学の後は、納屋孫さんで、おひるごはん~。
131209n01

131209n02 131209n07 131209n03 131209n04 131209n06 131209n08
鯖ずし、フナの子まぶし、ヒウオ、モロコ、本鴨・・・と琵琶湖の冬の味満喫
特に、天然本鴨を、秘伝の出汁で炊いたという鴨鍋は、めちゃうまでした。
鴨さん、はるばる渡ってきてくれて、ありがとう

ってなところで、遠足終了~。
お酒も入り、和やかな雰囲気で、楽しゅうございました。

*-*-*-*-*

帰りは、近江八幡で途中下車して、ちょこっとおやつ。

◆クラブハリエ 近江八幡日牟禮ヴィレッジ
131209k01 131209k02
近江八幡駅からバスで10分くらい。
日牟禮八幡宮近くにある洋菓子屋さん&カフェ。

いただいたのは、焼きたてバームクーヘン472円とアールグレイティー472円。
131209k03 131209k08
左の写真、食べかけでスミマセン

バームクーヘンは、ほんのり温かく、ふわふわで、こっくりした味わい。
クラブハリエのお店は、梅田にもあるので、バームクーヘンはよく買うけど、
家で温めて食べるのとは全く違うおいしさがありました。
また行きたいけど、休日は混んでそう

クラブハリエ

« リーガルパイ! | トップページ | 京都で食べもの三昧 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人の遠足:

« リーガルパイ! | トップページ | 京都で食べもの三昧 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ