« 大人の遠足 | トップページ | ししし »

京都で食べもの三昧

お友達の杏さんに案内していただく京都♪
今回は「第108回 京料理展示大会」へ行ってきました~。

*-*--*-*-*

四条烏丸で待ち合わせて、まずはランチ。

びすとろ希味(のぞみ)
131213b001
四条烏丸から歩いて5分くらい、
仏光寺通東南角の路地にある創作料理のお店。

今回は2100円のおまかせコースをいただきましたが、
まあ、お料理が出るわ出るわ・・・(@_@)
131213b002 131213b003
①こんにゃくのピクルス・あんきも・かぼちゃのヨーグルトあえ
②サーモンマリネのはちみつソース
131213b004 131213b005
③さつまいもの和山椒みつ
④海老のスイートチリソース 
131213b006 131213b007
⑤かぶらのヨーグルト風味グラタン ⑥びっくりきつねうどん
131213b008 131213b009
⑦鴨まんじゅう ⑧鱈の蒸し物
131213b010 131213b011
⑨ピザ ⑩梅の茶碗蒸し
131213b012 131213b013
⑪手羽中の甘辛煮 ⑫なめこのカレーにゅうめん
131213b014 131213b015
⑬栗の冷製スープ ⑭豚の角煮のポテトあんかけ 
131213b016131213b017 
⑮鴨ロースの柚子風味 ⑯焼きおにぎり 
131213b0200 131213b021
⑰ほうじ茶のシャーベット ⑱アールグレイのクリームブリュレ 
131213b022
⑲フルーツの白ワインゼリーかけ

バリエーションに富んだ料理が、次から次へと意表をつく順番で出てくるので
(「にゅうめんが出たし、そろそろシメかな?」と思ったら、また肉料理が続くとか)、
テンションあがりまくり
料理の品数で、こんなにハイテンションになったのは、初めてかもしれません(笑)。

お料理はどれもおいしく、最初の一皿からデザートまで、
おしゃべりしながら2時間以上ゆっくり楽しませていただきました。

人気店なので、行くときは予約必至。
おなかと時間には余裕をもっておくべし!です(笑)

*-*--*-*-*

バスで「みやこめっせ」へ移動して、「京料理展示大会」会場へ。
131213k001
京料理展示大会というのは、
「一子相伝とされ,しかも口伝で継承されてきた京料理の技術を披露し、
更なる京料理の発展に資す」事を目的に始められた催しで、
第1回は明治9年に開催されたんだそう。
料金は800円ですが、今回は杏さんから招待チケットをいただきました♪

会場には、有名料亭から出品された豪華な京料理の作品や、
京都の伝統的な京料理,名物料理がずらーっと並べられていました。
131213k002 131213k003
正統派のお料理が美しく素晴らしいのはもちろんだけど、
一風変わった?お料理もなかなか楽しくて、京料理の奥深さを思い知ったりも
131213k017 131213k004 131213k006
いったいどんな意味が?と考えてしまった「輪手の鯉」とか
(14/02/03追記:「式包丁」という「節会の折々に魚の切り方でもって瑞祥表現(おめでたい形)するもので、めでて、何かをおくみ取りいただき、次の宴に移っていきます。」というものらしいです)、
「ロンギヌスの槍」のようにも見える「太刀魚の変わり焼き」とか、
ゆるキャラのおすしとか

他にも、京料理教室が行われていたり、
131213k008

131213k009131213k010131213k012
海老芋と金時人参が丁寧に調理されて、海老芋のあんかけ白味噌風味に

舞妓ちゃんの京の舞が見られたり。
131213k0141

京料理に詳しい人は、より深く、
詳しくない人もそれなりに(笑)
京料理について詳しくなれる、
楽しい催しでした。

« 大人の遠足 | トップページ | ししし »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都で食べもの三昧:

« 大人の遠足 | トップページ | ししし »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ