空と君のあいだに
家人のお友達からいただいた、錫(すず)のぐいのみ。
大阪府の伝統工芸品、大阪浪華錫器だそうです。
錫には、不純物を吸着する性質があるので、
お酒の味が、まろやかに美味しくなる言われているんだとか。
味のことは、よくわからないけど(^^;、
うちは、お酒を冷やで飲むことが多いので、
熱伝導率がよく、長い時間、冷たさをキープしてくれる錫の器は、
とても使い勝手がいいです。
*-*-*
おいしく飲めて、落としても割れる心配がないなら、
アウトドアにもいいよね、ってことで、
キャンプ用の酒器も、錫のものにすることに。
阪急うめだ店の「能作」さんで買った、
2個で1セットの「ふたえ」。9180円。
富山県高岡市で、職人さんが手作業で作っているものだそうです。
ほどよい重みがあって、安定性が高く、
ふたつを重ね合わせて、コンパクトに収納できるので、
アウトドアにはピッタリです。
今年の夏も、呑むよー。
◇能作
*-*-*-*
贈り物に絶対オススメ☆本錫100%ペアで楽しむ「ふたえ」です【送料無料】【レビューを書いて3... |
日本酒がまろやかに味わえる錫製の酒器、ぐい呑みです。贈り物にも大人気です。【名入れ無し】... |
« 祇園祭、山鉾曳き初め | トップページ | 祇園後祭 »
コメント
« 祇園祭、山鉾曳き初め | トップページ | 祇園後祭 »
こんばんは。
鈴のぐい飲みですか?いいですねぇ。
僕はあまりお酒を飲まない(いや,飲めない)のでお酒を飲むことにはあまり使わないですが,インテリアにいい感じですね♪
今朝は赤城山の無料キャンプ場で目覚めました。早朝は曇っていましたが,次第に晴れ間が見えて良い感じでした。
ただ,お昼には降りてしまいました。
下界はギガ暑かったぁ....
熱中症にお気をつけください。
投稿: あぶ | 2014.07.15 18:11
あぶさん>錫の食器ははじめて買いましたが、メタル好きにはたまらない光沢がありました(笑)。
赤城山の無料キャンプ場、涼しくてよさそうですね。
関東に帰ったら(いつになるのか?(^^;)行ってみたいです。
あぶさんも、熱中症にはお気をつけて~。
投稿: CHIKI | 2014.07.16 22:28