« 東京観光①赤羽 | トップページ | 東京観光③池袋 »

東京観光②恵比寿・六本木

2年ぶりに会うお友達と東京デート
私の希望で、行き先は恵比寿!目的はビール!!(笑)

*-*-*

まずはランチ。

◇タントタントオステリア 土・日・祝限定ビュッフェランチ 1501円+ワイン&ドリンクバー 208円
1408230001jpg 1408230002
恵比寿アトレ6Fにある、イタリアンのお店。

土・日・祝日のランチは、ローストビーフ・前菜・サラダのビュッフェに、 
5種類のパスタ&マルゲリータピザから1種類をチョイスして、1390円(税抜)。

お味は、まずまず(^^)
前菜もドリンクも、種類はそんなに多くないけど、時間制限がないので、おしゃべりしながら、ゆっくり食べられてよかったです。

TANTO TANTO OSTERIA アトレ恵比寿 - クリエイト・レストランツ

*-*-*

恵比寿駅からスカイウォークで、恵比寿ガーデンプレイスへ。
そこからヱビスビール記念館にたどり着くまで、ちょっぴり、いや、かなり迷ったのはナイショ(笑)。

140823e0003
記念館入り口横には、「東洋のビール王」馬越恭平(1844-1933)氏の大きな銅像が。
(って、ちょっと奥まったところにあるので、入館時には気づかなかったんだけど(^^;)

140823e0001 140823e0002
館内は自由に見て回ることもできるけど、今回は、試飲有のガイドツアーに参加です。
ツアー料金は500円。

ヱビスのエキスパート、ブランドコミュニケーターさんの説明を聞きながら、展示を見学~。

140823e0005
1890年(昭和23年)発売のヱビスビールは、コルク栓で、
お値段もめっちゃ高かった、とか、

140823e0006 140823e0007
日本で最初にビアホールを作ったのは、ビール王・馬越恭平で、
そのときのつまみは、大根のスライスだった、とか、
(このあたりの事は、他社のビールがらみで、以前ちょっとだけ調べたことがあったよ
 ◇ちきんばすけっとぶろぐ「明治は遠くなりにけり」

140823e0009 140823e0010
夏目漱石の「二百十日」や、マンガ版エヴァンゲリオンにヱビスビールが出てくる、とか、ヱビスビールに関するいろんな豆知識が手に入って、楽しゅうございました。

青空文庫 夏目漱石「二百十日」

ツアーの後は、試飲のお時間♪
140823e0011 2014_09040022
おつまみの塩えんどう豆と一緒にいただいたのは、
ヱビスビールと琥珀エビスの2種類。
きめ細かな泡が立つように注がれたビールは、めちゃうま~。

缶ビールでも、3度に分けて上手に注げば、きれいな泡ができる、ということで、
ブランドコミュニケーターさんが実演してくれましたが、これは、すごいっ
140823e0013 140823e0015

140823e0016
グラスから、モコモコと盛り上がっても、こぼれることのない泡

ラッキーにも、ジャンケン戦に勝って、このビールをいただくことができましたが、
クリーミーな口当たりに、泡も味のうちなのね、と実感。
これからは、家で飲む缶ビールも、丁寧に注ごう!と心に誓いました。

しかし、20分で3杯ものビールを飲んだので、かなりの酔っ払いに
冷やしおでんなどのおつまみとビールを楽しめるテイスティングサロンにも行こうと思ってたけど、そこまでの余力がありませんでした

ミュージアムショップでは、手ぬぐいのご祝儀袋1080円を購入。
140823e0017 140823e0018
ばらせば、手ぬぐいとして使えるスグレモノのご祝儀袋。
といっても、ご祝儀袋を使うあてはないので、このまま、自分用の手ぬぐいになりそう(^^;

エビスビール記念館

*-*--*-*

恵比寿から日比谷線に乗って、六本木へ。

六本木ヒルズでは、「テレビ朝日▶六本木ヒルズ 夏祭り」開催中。
140823r002 140823r001

140823r003 140823r004
66体の、ほぼ等身大ドラえもんがいたり、
(等身大がこの大きさだとすると、家にいたらけっこう場所をとるなあ、と思ったり(^^;)
「徹子の部屋」のゲストになって、写真を撮ってもらえたり。

自治会の盆踊りなんてのもやってました。
六本木ヒルズにも、盆踊りをやるような自治会があるのね、と、ちょっとびっくり。

*-*

そして、東京ミッドタウンには、ゴジラ。
140824r005r 140823r017r

140823r1
「日中はゴジラが熱くなる場合がありますので、長時間触れる行為はご遠慮下さい」の注意書きが、なんかシュール。

*-*

ミッドタウンの中川政七商店街では、「東京ふきん」432円を購入。
2014_09040122 140823r0018
奈良が本店の蚊帳生地ふきんのお店だけど、
各地のご当地ふきんも、いろいろ出していて、これはその東京バージョン。
東京タワーにスカイツリー、レインボーブリッジ、雷門、はとバスなどなど、東京名物?がいっぱいです。

*-*--*-*

晩ごはん。
日比谷線で恵比寿に戻るつもりが、ボーッとしていて、大江戸線のホームに入ってしまったので、新宿で。

大かまど飯 寅福  選べる二種盛り膳 1690円(税抜)

140823s001 140823s002
ルミネ新宿1 7Fにある和食のお店。

二種盛り膳は、おばんざいとお新香の五種盛り、サラダ、味噌汁付。
メインは、本日の焼き魚(この日は鯖)、鶏の塩唐揚げ、カニクリームコロッケ、和風豚生姜焼き、寅福のハンバーグから2種類をチョイスということだったので、唐揚げとコロッケの揚げ物かぶりチョイス(^^;
ごはんは、白米、発芽大麦玄米、季節の炊き込みご飯が、種類を変えてのおかわり自由でした。

大テーブルの相席だけど、席はゆったりしているので、居心地良し。
お酒メニューもけっこう充実しているので、女子同士のちょい飲みや、ひとりごはんに、使い勝手が良さそうです。
おおっ、あべのハルカスにも、店舗があるぞよ。

« 東京観光①赤羽 | トップページ | 東京観光③池袋 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京観光②恵比寿・六本木:

« 東京観光①赤羽 | トップページ | 東京観光③池袋 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ