和泉弥生ロマン・ツーデーウオーク 2日目
*-*-*- 和泉弥生ロマン・ツーデーウオーク1日目からの続き -*-*-*
2日目のコースは、22km、17km、10kmの3つということで、
17kmの「よしもとコース」をチョイス。
9:00
コースの協賛企業が吉本興業ということで、メンバーのひとりが和泉市出身という、よしもとの若手芸人「ロシア生まれ」に見送られ、「『和泉出まれ』ちゃうんかい!」と心の中で突っ込みつつ、ウオーキングスタート
*-*-*
9:45 郷荘(ごうしょう)神社(スタートから4km地点)
*-*-*
10:50 池上曽根史跡公園(スタートから9km)
弥生時代の大規模環濠集落遺跡で、広さは、南北約1.5km、東西約0.6km、総面積は約60万㎡。
大型掘立柱建物、竪穴住居、井戸などが復元されています。
復元建物の手前、土が盛られているような場所は、イイダコをとるタコツボを埋めた遺構だそう。
タコツボって、弥生時代には、もう使われていたんですねえ。びっくり(@_@)
*-*-*
池上曽根遺跡公園のすぐ近くには大阪府立弥生文化博物館が。
ツーデーウオークの期間内は、ゼッケン所持で入館無料!というので、見学させてもらいました。
弥生文化に関する資料と情報を収集・保存・研究・展示している施設だそう。
今回は、ひととおりさらっと見ただけたけど、音声ガイドを借りたりして、じっくり見たら、弥生時代のことにかなり詳しくなれそうでしたよ。
「河内地寶」をテーマに展示されていた特別展示室は、写真撮影OK。
にこちゃんマークのような模様が描かれた土器とか、クッキーのような人形土製品とか。
縄文時代のパワフルさとは全く違う、キレイでお上品な感じが魅力の弥生土器。
機会を作って、またゆっくり見たいわ。
*-*-*
てくてくと歩いていたら、いつも通販で炭酸水を買っているお店を発見。
大阪南部の方にあるのは知っていたけど、こんなところにも店舗があったのね-。
*-*-*
JR和泉府中駅前にある商店街、ロードインいずみでは、バナナのサービスが
ごちそうさまでした!
◇ロードインいずみ 和泉府中駅前商店街
音楽祭とか街バルとか、楽しそう♪
*-*-*
11:35 泉井上神社(いずみいのうえじんしゃ)
神功皇后が、三韓征伐の途中で、この地に立ち寄った際、一夜にして清水が湧き出したので、霊泉として祀ったという神社。
この「和泉清水」が和泉の地名のはじまりになっているそうです。
本殿は、豊臣秀頼が建立したものだそうですが、さらっと通り過ぎてしまって、写真を撮り忘れました
*-*-*
11:50 西福寺(スタートから13km地点)
和泉市桑原町にある雷と耳のお寺。
何で雷のお寺かというと、雷よけの呪文「くわばらくわばら」は、このお寺がある地名が由来だから。
(詳しいお話は、西福寺のサイトをチェック)
*-*-*
12:40 ゴール
2日間とも、わかりにくそうな分岐点には、必ず誘導のスタッフさんがいてくれるので、
案内板を見逃して道に迷う心配が少なく、安心して歩けました(^^)
途中、名所や公園でのんびり見学している人があんまりいなかったのと、時間配分に自信が無かったのとで、私もつられて足早に通り過ぎてしまったけど、次回は、もっとゆっくり見学するよ!(と宣言しておく(笑))
そうそう、いただいた協賛企業提供グッズは、
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 押してはいけない罰ゲームボタン」というおもちゃ。
番組を見ていないので、いまいち使い方がわかりません~
*-*-*--*-*-*
ウォーキング後に、おやつとして食べようと、会場で売られていたお好み焼きを買ったら、阪急電鉄グループのお店だったでござる。あひゃひゃ。
(いや、別に、阪急グループが悪いとかじゃなくて、阪急沿線住民なので、遠くに来た時は、その土地のお店のものが食べたかったの)
ま、安くておいしかったからいいけど。
« 和泉弥生ロマン・ツーデーウオーク 1日目 | トップページ | 関大前でランチ »
こんにちは。
指定のコースをぐるっと歩いてくるのがテーマなんですね。ゼッケンとかつけるんでしょうか。面白い場所を回れるようになっていると思いますが,何が現れるかが楽しみですね。
ここのところ涼しくなって,しかも寒い場所にも行ったので,鼻風邪ひいたかも....ちょっと喉がいたいかも。お気を付けください。
投稿: あぶ | 2014.10.23 16:06
あぶさん>はい。ゼッケンを付けて歩き、途中数カ所には、チェックポイントもあります(^O^)/ 私は、知らない場所に行くいいきっかけと思って、ゆるゆると参加してますが、時速7~8kmくらいで飛ぶように歩く人や、全世界のウォーキング大会を制覇を目標に参加しているツワモノさんもいらっしゃいます。
最近めっきり涼しくなって、運動に最適な季節になりましたが、風邪は、私のバイト先でも、じわじわと流行ってます(私は今のところ大丈夫です)。
お大事になさって下さいね~。
投稿: CHIKI | 2014.10.23 19:17