« レッドアローで飯能へ | トップページ | 神戸の餃子 »

空港でごはん

150116001
このところ、大阪東京を飛行機で行き来することが多かったので、そのとき食べたごはんなど。

*-*-  -*-*

大阪国際空港(伊丹空港)。

150116002
中央ブロック1階には、大阪国際空港マスコットキャラクター「そらやん」のイルミネーションが
点灯時間は16:00~22:00、実施期間は、2015年2月15日までだそうです。

*-*-*

551蓬莱飲茶CAFE 海鮮焼きそば 970円(税込み)

150116003

南ターミナル1階到着ロビーにある、551蓬莱のカフェ。
豚まんが有名だけど、イートインの中華メニューも、けっこうイケてます。

海鮮焼きそばは、えび、いか、ほたてが2切れずつ入っていて、野菜もたっぷり。
揚げそばバージョンもあるので、こってり味が好きな人は、そちらもオススメ。
私はこれ1品でじゅうぶん満腹になるけど、豚まんやチャーハンとのセットを頼んでる人も多いかな。

あ、8:30〜11:00はモーニングメニューのみで、
海鮮焼きそばが注文できるのは、11:00以降なので、要注意。

*-*-*

大阪空港限定というわけではないけれど、
空港の売店で買えて、かさばらないので、ちょっとしたおみやげに。

◆日本一辛い黄金一味 870円 (税込)
150116004 150116006
京都・祇園に本店がある薬味製造販売のお店「祇園味幸」の一味唐辛子。
「日本一辛い黄金一味」は、 鷹の爪(赤唐辛子)の10倍の辛味成分を持つ日本一辛い唐辛子「黄金(おうごん)」を使ったものだそう。

ただ辛いだけではなく、深みのある味なので、いろんなお料理にちょっこっとかけるだけで、味が引き立ちます。
おかずがないときには、白いごはんに、この一味と塩をかけて、なんちゃって辛子明太子ごはん~♪なんていう楽しみ方もできますよー(笑)。

*-*-  -*-*

羽田空港

エディアール モーニングセット(ハムと卵のガレット+ドリンク)800円(税込み)

150116007

第1旅客ターミナルB1Fマーケットプレイスにある紅茶とガレットのお店。
ガレットというのは、フランスブルターニュ地方のそば粉を使ったクレープのようなもの。
そば粉独特の味と食感があるので、好き嫌いは分かれそうですが、
野性味があって、おいしいです。

さくっと軽く、でもちょっとオシャレに食事をしたいなーって時に

*-*-*

天丼てんや羽田空港店 羽田海鮮天丼 980円(税込み)

150116008 150116009

第1旅客ターミナルB1F マーケットプレイスにある天丼のチェーン店。
羽田空港店限定という羽田海鮮天丼は、アナゴ、海老、いか、鮭、ほたて、いんげんと、海鮮たっぷりで、ボリュームまんてん。

関西にも天丼のお店はあるけど、天丼は、やっぱり関東のガツンとした濃いタレの方が美味しい気がします

*-*-*

おみやげに。

◆榮太樓本舗 榮太樓 東京名所缶(梅ぼ志飴)330円(税別)

150116010 150116012

第1ターミナルマーケットプレイス2Fの特選和菓子館で購入。
缶に描かれているのは、東京名所。
「梅ぼ志飴」は、味が梅干し…というわけではなくて、三角の形が梅干しに似ているから、だそう。
すっきりした甘さに、どことなく懐かしさを感じるおいしさです。

*-*-  -*-*

そして。
ANA機内で限定販売されていたリカちゃん、買っちゃいました~(^^;

150117001

細かいあれこれについては、コチラのブログで↓
あのコを連れて旅に出よう ANAオリジナルCAリカちゃん

« レッドアローで飯能へ | トップページ | 神戸の餃子 »

コメント

こんばんは。
おっと知らないうちに飯能にいらしていたんですね♪
奥むさし旅館....飯能駅の近くなんでしょうか..灯台元暗しです。駅前でなくもっと山の方ならもう少し良い感じの旅館もあるでしょうけど,駅前は半都会半田舎風なのでいまいちですよねぇ。

飛行機はよく乗れますね。僕は閉所恐怖症でだめです。海鮮焼きそば,天丼は大好きです。今お腹がすいているのでヤバい感じです。

栄太郎の飴。最近見ないなぁ。昔は飴といえば栄太郎って感じでしたけど。

あぶさん>はい、ちょっこっとだけ飯能にお邪魔しておりました~(^^)
ホントは、ホテルヘリテイジとかに泊まりたかったんですが、金銭的理由であきらめました(苦笑)。

飛行機内って、そんなに狭くないと思うんですが、閉じ込められた感がダメなんでしょうか? でも飛行機が使えないと、長距離の移動は大変ですよね。
私は、出発前に荷物を預けて、買い物や食事ができるので、新幹線より飛行機の方が好きです(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空港でごはん:

« レッドアローで飯能へ | トップページ | 神戸の餃子 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ