神戸の餃子
神戸では、餃子を味噌ダレで食べると聞いたので、テイクアウしてみました。
◆ぎようざ専門店 赤萬
三宮と元町にお店がある餃子専門店。
「専門店」というだけあって、メニューは餃子とビールのみ!
餃子は1人前7個290円で、注文は2人前から。
持ち帰りの場合は、別途箱代が必要です。
生餃子と焼き餃子が選べるので、今回は焼き餃子4人前で。
ラッピングは、ぱっと見、餃子とは思えないようなオシャレさ。
さすが神戸。
タレは、調合済みのものがビニール袋に入っていて
(上の写真、餃子の箱の右隅のヤツね)、
器に空けてみると、こんな感じ↓
味噌の風味と、お酢の酸味と、ラー油のピリ辛。
餃子にはニンニクのパンチが効いていて、おいしゅうございました。
*-*-*
◆ぎょうざ専門店 ひょうたん 三宮店
三宮、元町、北野坂にお店があるぎょうざ専門店。
こちらのお店も、メニューは餃子とビールだけです。
餃子は、1人前7個で370円。
パッケージのイラストが、レトロというか前衛的というか…(^^;
餃子は、皮が厚めで、サイズもちょい大きめ。
タレは、味噌と普通の餃子のタレが入っていて、自分で調合するタイプ。
味噌だけだと、かなりドロッとしていて、八丁味噌のような風味。
餃子は、あっさりと軽い味で、つるつるっといくらでも食べられそう。
ごはんよりビールによく合いました。
*-*
一口に「味噌ダレ」といっても、お店によって、だいぶおもむきが違いました。
神戸には、まだまだたくさんの餃子専門店があるみたいなので、また別のお店のも食べてみたいです。
おはようございます。
今回は餃子ですね♪好きな食べ物です。
でも,お店の餃子(専門店にはいったことがありません)でこれは美味しいな!と思ったことがありません。いや,一度だけ,大阪の中華料理屋さんで食べた餃子は僕の口にぴったりでした。自分で作ったのが一番おいしいと思うのは自分でつくったからかな。
今度は専門店で食べてみたいです。ちなみに,近所の餃子屋さん,満州は僕にはだめでした。
味噌とは新しい感じです。大阪では当たり前なんでしょうね。
投稿: あぶ | 2015.01.23 07:29
あぶさん>餃子、お好きとは、同士ですね(笑)。
自分で作ったのが一番おいしいなんて、お料理上手なんですね。私は、全然満足いく味になりません~(^^;
満州は、あの「3割うまい!」お店でしょうか? だとすると、野菜メインで皮が厚めの、ちょっと甘めの味ですよね。私はそれも好きだけど、もうすこしパンチが効いてる方がお好みなのかしらん。どこかおいしいお店が見つかるといいですね。
あ、味噌ダレで食べるのは神戸だけで、大阪では、普通に酢醤油です。
投稿: CHKI | 2015.01.23 14:49