神戸でティークルーズ
家族が、ボート免許の更新時に招待券をもらってきたので、
「ミュージック・グルメ船 コンチェルト」のティークルーズに行ってきました
招待券があるので乗船は無料ですが、料理は別料金なので、あらかじめネットで予約をしておきました。
ティークルーズのメニューには、デザート、軽食、鉄板焼がありますが、今回は軽食メニューを
チケットカウンターで料金を払い、チケットを受け取って、いざ乗船です。
船室と座席は指定になっていて、今回、私たちが食事をしたのは「ルビー」という船室。
窓からの景色を眺めつつ、ティータイム。
私がいただいたのは、飲茶セット2200円
花茶に、蒸し点心の海老餃子・翡翠餃子・香港焼売・椎茸焼売、飴入り揚げ胡麻団子と紫いものタルト。デザートは、仙草ゼリー、杏仁豆腐、ココナッツミルクから1つを選びます。
しょっぱいものと甘いもの、両方がいただけるのがウレシイです。
デザートで選んだ仙草ゼリーは、ちょっぴり薬のような香りがするけど、なかなか美味。
中国では、暑気払いやのどの渇き、筋肉や関節の痛みに効果があると言われているそうです。
花茶は、「金の蝶々」という、緑茶芽に玉胡蝶と金蓮花が包まれたもの。
お湯をそそぐと、ふわっと花開きます
こちらも、「喉をすっきりさせたい人にお勧め」だそう。
そういえば、この飲茶をいただいたら、風邪気味でのどが痛かったのが、すっかりラクになりました(^^)
家族が注文したのは、ビアセット2200円。
瓶ビール1本に、棒々鶏、蒸し点心3品、海老のマヨレモンソース和え、鶏の唐揚げ・春巻のワンプレート。
いろいろな味が楽しめて、ボリュームも想像以上。かなりよかったようです(^^)
コンチェルトの総料理長は、日本に2人しかいない、中国料理界の最高位「中国烹任大師」の称号を持つ料理人だそう。どのお料理も、とてもおいしかったです。
炒飯や香港風炒めそば、胡麻団子など、1品550円のアラカルトメニューもあったので、それを組み合わせるのも良さそう。
さて、食事を食べ終える頃、船は、明石海峡大橋の手前あたりに。
デッキに出て、写真を撮ってみたけど、靄っていて、よくわかりませんね(^^;
船は、このあたりで旋回して、神戸港へ戻ります。
船室に戻って、コーヒー(別注文で500円)を飲みながらピアノの生演奏を楽しんだり、景色を眺めたり。
川崎重工グループの造船所では、潜水艦やジェットフォイル(東海汽船のセブンアイランド?) も見えました
(って、この写真じゃ、よく分からないけど(^^;)
招待券をもらわなかったら、行くことはなかったかも(^^;な神戸クルーズだけど、雰囲気も良くて、思っていたよりずっとずっと楽しかったです。
関西に遊びに来たお友達を案内するのにもいいかも。
*-*-*
そして。
ポートタワー、海洋博物館、メリケンパークオリエンタルホテルと遊覧船という、今回行った場所にドンピシャのイラストが描かれているのは、KIRIN神戸工場限定醸造の「一番搾り 神戸づくり」。
買ったのは、神戸ではなくて、近所(大阪)の関西スーパーですが(笑)。
兵庫県産の酒米・山田錦を使ったビール。
甘くて、さらっとしていて、料理の邪魔をしない、グビグヒいけるお味でした
« 若狭・三方五湖ツーデーマーチ 2日目 | トップページ | 第10回 堺ツーデーマーチ 1日目 »
おはようございます。
ちょっとご無沙汰しちゃいました。
今回はクルーズですか?
楽しそうですね。
なんだか凄く優雅な感じがします。
僕はそういった経験がないです。
いつか北海道にいくときにフェリーにしてみようかなと考えています♪
投稿: あぶ | 2015.05.27 07:42
あぶさん>こんにちは~(^^)
今回のクルーズは、招待券がなければ、行ってなかったと思います(^^;
うちは、四国や北海道に行くときに、よくフェリーを使うのですが、「どこかへの移動」という目的無しのクルーズは、確かにちょっと優雅な感じがしました。
北海道行きのフェリー、時間はかかるけど、のんびりできていいですよ~♪
船上で無線とかしたら楽しそうですね(やっていいいのか、わからないけど(^^;)。
投稿: CHIKI | 2015.05.27 19:37