第10回 堺ツーデーマーチ 1日目
堺市@大阪府で、6/6~7に開催された
「第10回 堺ツーデーマーチ」に参加してきました。
(昨年参加した「第9回 堺ツーデーマーチ」についてはコチラ)
参加費は、当日申し込みで、2日間参加するなら2000円(事前申し込みなら1500円)。
今までは、1日だけの参加も、2日間の参加も、参加費は同じだったけど、
今年からは、当日受付で1日だけの参加なら、参加費は1000円(記念品が欲しい場合は+500円)でOKだそう。
これだと、仕事の都合とかで、一日しか参加できない時でも、参加しやすくていいですね。
今年の記念品は「堺刃物の爪切り」。
確かに、堺は打刃物で有名だけど、箱やパンフなどに特に説明が書かれているでもなく…
せっかく配るんだから、由来とか提供会社とか、もう少し宣伝したらいいのにねえ
*-*-*
とまあ、それはさておき。
今年の堺ツーデーマーチのテーマは、「世界文化遺産登録をめざす百舌鳥古墳群を巡り、歴史と文化の街 堺を歩こう!」だそう(長い!(笑))
昨年とは、コースもちょっとだけ違っているようなので、どんなかなあ、と楽しみです。
チェックシートにスタンプをもらい、ヘルシア1本を受け取って
9:10 いざスタート
*-*--*-*
いたすけ古墳
ここでは、タヌキの扮装をしたボランティアガイドの人が、いたすけ古墳について、説明してくれてました。
今年のコースでは、タヌキちゃんたちは見られないみたいで、残念
*-*--*-*
御廟山古墳
*-*--*-*
高林家住宅
和泉の国にあった徳川御三卿のひとつ清水家の領地内の大庄屋、高林家の住宅。
敷地全体が、江戸時代の近畿地方の大規模な庄屋屋敷の構えをよく残していて、国の重要文化財にも指定されているそう。
敷地内には、母屋の他に、土蔵、不動堂、稲荷社などがあるそうですが、今も居宅として利用されているので、見学は外からのみ。
*-*--*-*
9:56
ひとつめのチェックポイント百舌鳥八幡宮(3.7km地点)
樹齢約800年のクスノキ、今年は近くに寄って撮ってみましたよ。ふふ。
*-*--*-*
歩道をガードする埴輪兵士君達の間をすりぬけ、
古代の王様っぽい扮装をしたボランティアガイドさんに目を奪われつつ(笑)、ニサンザイ古墳へ。
ガイドさんに何の扮装か伺ったら、ニサンザイ古墳に埋葬されている可能性がある「反正天皇」だそう。
前方部分は、木が生い茂っているけど、後円部分は、調査が入って整備されたというので、撮りくらべてみたり。
左の写真が前方部分、右の写真が後円部分。
すっきりと刈り込まれた後円部分は、なんだかおいしそうに見えました(笑)。
造られたばかりの時は、どんな状態だったのか、気になる気になる~。
*-*--*-*
10:45
給水ポイントの土塔(7.3km地点)
正面から見ると、瓦でぎっしりの土塔だけど、ちょっと横に回ると、草が生えた素朴な姿↓に。
(この写真じゃ、わかりづらいけど(^^;)
縮尺の復元模型もあったので、「模型ナメの土塔」も撮ってみたよ~。
いや、まあ、だから何?ってハナシですが(^^;
*-*--*-*
12:05
昼食&チェックポイントの家原大池公園(えばらおおいけこうえん)(13.7km地点)
『人と自然の共生・新しい親水空間の創造をテーマとして、ため池の水面を埋め立てることなく公園機能を確保するため水上デッキ方式を導入した親水公園』だそう。
大きな滑り台があったり、エサを撒いて鳩を集めている子どもがいたり。
この日の昼食は、持参したパンとワッフルとギョニソとチーズ
*-*--*-*
熊野街道をてくてく。
*-*--*-*
履中天皇陵の横に建つ立派なお屋敷は、自転車部品や釣り具のメーカー「シマノ」の創業者、島野庄三郎氏の生家のシマノ記念館。
「記念館」といっても、一般公開はしていないようですが。
◇シマノ
*-*--*-*
大仙公園内へ。
昨年は気づかなかったけど、公園内にも古墳がいっぱいあったんですねえ。
七観音古墳
直径25m、高さ3m程の円墳だそう。
旗塚古墳
仁徳天皇陵古墳などとほぼ同時期に作られた古墳で、前方部が短い帆立貝形古墳と呼ばれる前方後円墳だそう。
グワショウ坊古墳
直径約58mの大形の円墳だそう。
大型円墳とか帆立型の前方後円墳とか言っても、横から撮ったのでは、ただの丘や草むらにしか見えないのが残念
*-*--*-*
と、古墳を満喫したところで(?)
13:45 ゴール。歩行距離は、19.8kmでした。
*-*--*-*
完歩証に書かれた番号によるお楽しみ抽選では、「汗ふき賞」のタオルをいただきました
「第38回 堺スポーツ少年団中央大会」の文字が入っているけど、気にしない気にしない~(笑)。
堺ツーデーマーチ2日目につづく~→☆
« 神戸でティークルーズ | トップページ | 第10回 堺ツーデーマーチ 2日目 »
コメント