京都在住のお友達、杏さんに案内していただいて、ぶらぶらお散歩。
*-*-
-*-*
まずは出町柳で腹ごしらえ。
◆コーヒーハウス マキ(coffee house maki)


古くからある、街になじんだ、落ち着いた雰囲気の喫茶店。
いただいたのは、杏さんオススメの「和風たまごトーストセット」800円。
トーストされたパンに挟まれているのは、卵焼き、海苔、かつお節、貝割れ大根。
自家製の和風ドレッシングで味付けされているそうですが、
「パンに海苔やかつお節がこんなによく合うなんて~!」というオドロキのおいしさでございました。
ネルドリップされたコーヒーも、深みがあって美味。
近くにあったら、朝ごはんに通い詰めたいっす…・。
*-*-
-*-*
「出町ふたば」さんは、今日も行列。


有名な豆餅を買うのはもちろんだけど、
「スイスチョコレートと北海道小豆の二重奏」という「しょこらもち」も気になる~。
ってことで、ひとつ購入。お値段は200円。

とろ~りとろけるチョコレートと、甘さ控えめの小豆餡とのコラボ、
とてもおいしゅうございましたよ。
*-*-
-*-*
枡形商店街のとびだし坊やは、
アニメ「たまこまーけっと」に登場するキャラクター、
チョイ・モチマッヅィという女の子の姿に(@_@)

作られたのは、コチラの方↓のようですね。スゴイ。
◇ぼんやりした放浪者 : たまこまーけっと のチョイちゃん飛び出し坊や を作ってみました
*-*-
-*-*
お次は、百万遍知恩院の「手づくり市」へ。

看板に「私が創りました。買って下さい。」とあるように、
売り手が手作りした物しか売られていないんだそう。
パンやお菓子などの食べ物、アクセサリー、カバン、服など、
たくさんのお店が出ていて、楽しかったです。
10万円くらいを握りしめて、気になったモノを片っ端から買ってみたいなあ(笑)。
◇手づくり市.com|京都「百万遍さんの手づくり市」
*-*-
-*-*
またまたバスで移動して、北野天満宮へ。



境内には梅の木がいっぱい。キレイでした。
*-*-
-*-*
おやつは、北野天満宮大鳥居横にあるこちらのお店で。
◆カステラ ド パウロ(Castella do Paulo)

ポルトガル人パティシエが作るポルトガル菓子がいただけるお店。
今回いただいたのは、日本のカステラと、
その原型といわれるポルトガルの「パォンデロー」(地方別に3種類)を食べくらべられる
「食文化比較体験プレート」702円(税込)。

メニューに、「お酒とも合いますので、マデイラ酒やポルト酒とのハーモニーをぜひお試しください」とあったので、
マデイラ酒3年スイート(350円)も注文。
ふんわり甘いパォンデローに、とろりとしたマデイラ酒を合わせると、
濃厚なオトナのおやつといった感じに…。とてもおいしかったです。
*-*-
-*-*
ふわんとした気分で、平野神社へ。


桜の名所でもあるというこちらの境内では、十月桜が可憐に咲いてました。
そして、なぜか檸檬?もたわわに実っておりました(@_@)

*-*


ご神木にパワーをいただいて、この日のお散歩は終了~。
歩いて、観て、買って、食べて……充実の一日でした♪
最近のコメント