« 2016 GW旅行 食べたモノ編 その③ | トップページ | 2016GW旅行 食べたモノ編 その⑤ »

2016 GW旅行 食べたモノ編 その④

---- 2016 GW旅行 食べたモノ編 その③ からの続き ----


【5/4】

海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)@広島県江田島市 を見学。

16050300381r 1605030036

「戦う」ということについてとか、現在の平和についてとか、
いろいろと考えされられる展示がたくさんありました。

*-*

見学の前後には、構内の売店やレストランが利用できるので、お昼ごはんはそこで。

◆レストラン江田島 

1605030050

定食やラーメンなどのメニューがある、学食や社員食堂といった雰囲気のレストラン。
自衛隊員の方々も利用されるようで、入り口には
「隊員のみなさまへ 荷物及び帽子は 入り口右のテーブルに置いて下さい」
なんていう注意書きが貼られていたりも。

いただいたのは、海軍カレー(サラダ付)600円。

1605030051r 1605030052r

カレーは、野菜とお肉がたっぷり入っていて、
おうちで作るカレーのような、シンプルでやさしいお味。
毎週食べても飽きが来なそうなおいしさでした。

*-*-*

売店では、海軍手ぬぐい500円と、バスタオル1000円を購入。

1605050007 16050501r

家紋のような柄は、「官職区別章」だそう。

1605050008 1605052r

バスタオルの柄は、海自迷彩

*-*-*--*-*-*

江田島には、だし醤油の自販機があったりも(@_@)

1605040040 1605040041

1605040042 1605040043

ペットボトルの中に、焼きあご(とびうお)と昆布が入っているだし醤油。
…と思って買ったんだけど、私が買った450円のは、焼きあごの入っていない、
昆布だけバージョンでした(焼きあご入りのは1本650円)

これはこれで美味しかったけど、あご入りのも、めちゃめちゃ気になります。
また買いに行く機会は来るかしら?(^^;

だし道楽

*-*-*--*-*-*

江田島には、もうひとつ、メジャー?な出汁醤油があるようなので、
島内のスーパーで購入。

◆愛情料理これ一本 味付け醤油

1605050003 1605050004
こちらは、醤油に、砂糖、みりん、料理酒、カツオ、昆布などのダシを加えたもの。

濵口醤油

こちらは、まだ使っていないので、お味については、また後ほど(^_^;

*-*-*--*-*-*

この日のお宿は、能美海上ロッジ。

1605040

海の上に建つ国民宿舎。

建物は、古さが目立つけど、スタッフさん達はみな明るくて感じがいいし、
温泉掛け流しのお風呂も、とても気持ちよかったです。

近江牛の陶板焼き付プランの夕食は、こんな感じ↓

1605030070

1605030074 1605030071 16050300721 1605030073 1605040075 1605030079

お刺身にも、焼き物にも、酢の物にも、ステーキにも、レモンが添えられていて、
そして、それがとてもおいしくて、瀬戸内の島に来たなあ、と実感しました。

こちらは、追加で注文した「がんす」。

1605030076

「がんす」というのは、広島市の草津地区や呉などで作られている魚肉練り製品だそう。
まわりにパン粉がまぶされていて、萩で食べた「かまロール」にも似た味わい。
サクサクした食感で、とてもおいしかったです。

*-*--*-*

朝食は、ハムやたまごなどの基本メニューに、
バイキング形式で、サラダやパンや飲み物や、「江田島海軍カレー」が!

Dscn2860

160504001 1605040011

カレーは、まろやかで、食べやすいお味でしたよ。

国民宿舎 能美海上ロッジ


その⑤につづく

« 2016 GW旅行 食べたモノ編 その③ | トップページ | 2016GW旅行 食べたモノ編 その⑤ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016 GW旅行 食べたモノ編 その④:

« 2016 GW旅行 食べたモノ編 その③ | トップページ | 2016GW旅行 食べたモノ編 その⑤ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ