« 千林大宮 | トップページ | 第16回 瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ 1日目  »

第16回 瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ 0日目?

9/30~10/2に開催された「第16回瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ」に参加してきました~。

160930s01r

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」を舞台としたウオーキング大会で、
大会テーマは『君とゆく、海の碧、空の青』。
参加費は、事前申込で大人2,000円。

160930s03 160930s02r 

参加記念品は、タオルマフラー。
それと、今治に本社と工場がある日本食研の「野菜炒めの素」と、
今治市大三島に工場がある伯方塩業(株)の「伯方の塩」と、
尾道市因島に本社がある万田酵素、今治にある温泉施設「キスケのゆ」の優待券も入ってました。

日本食研
伯方の塩® | 伯方塩業株式会社
万田発酵 | 人と地球の健康のために
天然温泉 キスケのゆ | キスケ株式会社(愛媛県松山市/今治市)

*-*

しまなみスリーデーは、今回が初参加の私だけど、
参加記念品のタオルは、日本スリーデーマーチ(@東松山市)の会場で買ったり、
お友達からもらったりしたモノを、何枚か持っていたり。

1609290

まだ、今治タオルが、あまり知られていない頃に、
色の鮮やかさとお手頃なお値段にひかれて、何気なく買ったのですが、
その肌触りと使い勝手の良さに、お気に入りアイテムとなり、
「いつかは、しまなみスリーデーにも行くぞー!」と思い続けて、この日に至りました(笑)。
参加記念品の魅力って、けっこう重要ですよね。

そうそう、しまなみ海道は、9年ほど前に自転車で走ったこともありました。
その時の記事は、コチラ↓
自転車でしまなみ海道①~④

*-*-*--*-*-*

と、まあ、それはさておき。

中央会場は、愛媛県今治市にある「今治城吹揚公園」。
大阪からのアクセス方法はいくつかあるけど、
私は、大阪南港からのフェリーを利用しました。

出港は22時だけど、乗船は20時からOKなので、
早めに乗船して、お風呂に入ったり、ご飯を食べたりすれば、睡眠時間もたっぷりとれます。

オレンジフェリー|四国開発フェリー株式会社

ニュートラムの「フェリーターミナル駅」からフェリー乗り場へは、連絡通路を歩いて3分くらい。
迷ったり、雨に濡れたりする心配がないのがいいですね。

160929001r

乗船手続きをすませたら、船の横をてくてく歩き、階段を上って、船内へ。

船内で使わない大きな荷物は、乗船前に乗船口の窓口で預けると、
下船後に下船港の窓口で受け取れる「まごころ手荷物サービス」というのを利用すると、
船まで持ち運びしなくてすむので、便利です。

160929003r 160929004r

この日の運航船は「オレンジセブン」。

利用したのは、2等寝台のレディースルームで、
料金は、大阪南港~東予港往復で11,380円(往復割引利用)。

160929007r 160929008r

160929009r 160929010r

通常の2等寝台は定員8名だけど、レディースルームは定員6名で、洗面台付。
通路もベッドの幅もゆったりしていて、快適でした。

夕食はレストランで焼肉丼 720円。
160929011r
ガッツリ濃いめの味付けでしたが、おいしかったです。

*-*-*--*-*-*

翌朝6時に、愛媛県西条市の東予港に到着。
東予港からは、無料連絡バスで今治へGO!

160930001

約1時間で、中央会場に到着~。

160930005r

さあ、いよいよ、これからウオーキングですが、
長くなりそうなので、瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ 1日目に続くっ →

« 千林大宮 | トップページ | 第16回 瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ 1日目  »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第16回 瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ 0日目?:

« 千林大宮 | トップページ | 第16回 瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ 1日目  »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ