« 落陽十二支妙見めぐりウオーク① | トップページ | 年越しそば »

ホーム酒場で一杯

12/14~17日の4日間だけオープンの「中之島駅ホーム酒場」に行ってきました。

 

京阪電気鉄道株式会社

 

1612160001r

 

その名の通り、京阪電車中之島線・中之島駅の3番線ホームと
そこに停車している電車が、立ち飲み酒場になってしまうというイベントです。

 

1612160002r 1612160003

 

受付で1,000円分の入場券(1,000円分の飲食チケット付き)を買って、ホームに入ると、
そこには、とても不思議な光景が!(笑)

 

1612160004 1612160005

 

1612160007 1612160006

 

売店&客席になっているのは、京阪の5000系車両。

 

車両内には、お座敷的な席や、カウンターも作られていて、。
ロングシートに座って飲むも良し、カウンターで吊革につかまって立ち呑みするも良し(笑)。
窓からは、隣のホームに入ってくる、普通の電車も見えます。

 

1612160008r 1612160009r

 

お酒やおつまみは、1品400~500円で、
伏見のお酒や琵琶湖の湖魚、大阪市内にある醸造所のワインなどなど、
大阪、京都、滋賀を走る京阪電車らしいものもたくさん。

 

飲食チケットは、ホームで買い足しできるので、好きなだけ飲み食いできます。

 

1612160011 1612160010

 

1612160012 1612160013

 

1612160014r

 

ハンパない非日常感で、とてつもなく楽しい時間が過ごせました
次もあったら、絶対行くよ!

 

残った飲食チケットは、入り口付近で販売されている京阪電車グッズに使うこともできるというので、
手ぬぐい1,500円を購入。

 

1612160015r 1612160016r

 

堺市にある染工場「にじゆら」とのコラボ手ぬぐい
「湖都から古都へ 水の路 琵琶湖疎水」。
パステルカラーがステキです。

 

*-*-*

 

呑んだ後は、イルミネーションを眺めながら、中之島エリアをぶらぶら。

 

1612160020 1612160021 1612160022

 

中之島ガーデンブリッシのライトアップと中之島ウォーターファンタジアに、
光のプレミアムボート。

 

大阪市庁舎正面イルミネーション ファサート。

 

1612160023

 

大阪府立中之島図書館のウォールタペストリー特別公演 〜心にかがやく宝もの〜

 

1612160024 1612160025

 

1612160026 1612160027

 

大阪市中央公会堂のプロジェクションマッピング『OSAKA ART CITY 都市とはアートである』。

 

1612160031 1612160032

 

なんだかんだで、毎年のように見に行っている「OSAKA光のルネサンス」。
ウォールタペストリーやプロジェクションマッピングは、
10分くらいのプログラムだけど、なかなかの見ごたえ。
無料で見られちゃうのは、スゴイと思います。

 

大阪 光の饗宴2016

 

« 落陽十二支妙見めぐりウオーク① | トップページ | 年越しそば »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホーム酒場で一杯:

« 落陽十二支妙見めぐりウオーク① | トップページ | 年越しそば »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ