« 初詣&初日の出 | トップページ | 初春文楽公演 »

新春福風呂敷2017

今年も福風呂敷を買いに「丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷(すえのさと)」へ。

丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷

(昨年買った新春福風呂敷についてはコチラ

170102002r

今回も、どれにするか迷いに迷いましたが、
「壺市」さんと「千代市陶房」さんの5,000円のものをチョイスしました。

170102003r

中身の写真が付いているものを買ったので、
どんな器が入っているかは開ける前から分かっているのですが、
どれも写真より実物の方がはるかにステキでした。

170102004r 170102005r
左の写真が壺市さん、右の写真が千代市陶房さんのもの。
って、この写真じゃ、良さが全然伝わりませんが

さあ、今年もお料理がんばろう!

*-*-*--*-*-*

そして、こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷で今年の初風呂(温泉)。

こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷

170102001

入浴料は700円ですが、篠山市への「ふるさと応援寄付(ふるさと納税)」で、
「丹波篠山ふるさと応援団」になると、500円で利用できる優待券がもらえてオトクです

17010200r

丹波篠山ふるさと応援寄付のご案内 - 篠山市

お風呂は、源泉掛け流しの温泉3つと、開放感ある露天風呂ふたつ。
特に31℃の源泉風呂が、長い時間入っていられて、リラックスできました。

*-*-*--*-*-*

ランチは、こちらのお店で。

◆郡家ピザ

170102006r

いただいたのは、「篠山産ホクホクかぼちゃとチョリソー」1,300円と
「篠山産のシイタケとキノコとベーコン」1,300円のピザ。
それぞれに、サラダと飲み物500円をつけました。

170102008r

170102010r 170102011r

サラダは、シャキシャキとみずみずしい野菜がたっぷり。
ピザは、もちもちすぎず、パリパリすぎず、絶妙なバランスの生地に、
篠山産の食材たっぷりで、とてもおいしかったです。
次は正統派イタリアンのピザも食べてみたいな。

Facebook シロちゃんのグンゲピザ

« 初詣&初日の出 | トップページ | 初春文楽公演 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新春福風呂敷2017:

« 初詣&初日の出 | トップページ | 初春文楽公演 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ