« めんたいパーク | トップページ | 第8回京都ツーデーウオーク 1日目 »

しか→かに→にんにく&ソーセージのピサ→山椒チョコソフトクリーム

今年のかに旅行で食べたモノしりとり~♪
(順不同で無理矢理なところがあるけど

昨年のかに旅行の記事はコチラ→

*-*-*--*-*-*

初日のお昼ごはんは、ジビエで。

◆無鹿(ムジカ) お昼のコース 1,680円

1702190001

丹波市柏原にある、丹波の野菜と鹿肉料理の専門店。
(2014年に行ったときの記事はコチラ→

1702190002 1702190003

鹿肉の前菜に盛り合わせ(+200円)に、有機野菜のスープ。

1702190004r

3種類の中から選べるメインは、鹿ロース肉のオープン焼き 九条ネギソースをチョイス。

1702190005

デザートは、チョコチップシフォンとパンナコッタ(だったと思う(^^;)にコーヒー。

クセが無くジューシーな鹿肉、今回もめちゃうまでした。

*-*-*--*-*-*

かにのお宿は、香住(@兵庫県美方郡香美町)にある「荒神の宿 三宝」さん。
今年で4回目のリピートです。

1702190010r 1702190011

今年はちょっとフンパツして、
「♪冬色♪A4但馬牛塩釜と魚と松葉ガニ♪」の活・松葉がにコース23,760円(税込)です。

1702190014

八寸とお造りに、

1702190015r 1702190018

かに刺しとかに爪先の天ぷら、

1702190017 1702190020r

かに天ぷらがもう一皿と、かに宝楽焼き、

1702190021 1702190019r 

茹で蟹と、活・松葉がにコースならではの蟹味噌甲羅焼き!

1702190016 1702190022

但馬牛フィレの香草塩釜焼き、

1702190023 1702190024r

松葉ガニと旬菜のしゃぶしゃぶにデザート。

1702190025 17021900

かにたっぷりで大満足
特に、甲羅酒にした蟹味噌が絶品でした。
お値段は張るけど、やっぱり活カニはウマイです。

*-*-*

朝ごはんには、セコカニの味噌汁。

1702190030 1702190031

次回のためにメモ。
セコガニの内子と外子は、味噌汁にほぐし入れて飲むべし!(笑)

*-*-*--*-*-*

帰りは、七釜温泉ゆ~らく館で立ち寄り湯。

1702190040 1702190041

この日は、強風と雨で大荒れの天気だったので、写真はのれんの内側から(^^;。

入浴料500円で、源泉掛け流し。
薄にごりで、よく温まるのに、さらっとした湯上がり感。
私の中では、ベスト5に入る温泉です。

1702190043

入り口にはマスコットキャラクター?の「おかまちゃん」も。
名前、なんだか微妙ですよね(笑)。

山陰但馬:源泉掛け流し100% 七釜温泉 ゆ~らく館

*-*-*--*-*-*

ちょっと変わったご当地ソフトクリームめあてに、道の駅ようか但馬蔵へ。

名称の「ようか」は養父市八鹿町(やぶし ようかちょう)という地名から。
そして、養父市では、トゲのない山椒の「朝倉山椒」が特産物ということで、
ご当地ソフトは「山椒チョコソフトクリーム」350円。

1702190050 1702190052r

山椒ペーストとチョコフレーク入りのソフトクリーム。
ミルク風味が濃いソフトクリームに、チョコフレークのざくざくした食感と、山椒のさわやかさがよく合って、美味。
和風チョコミントアイスって感じです。
食べる前は、色ものソフトだし、味は大したことないでしょ、なんて思っていたけど、
いい意味で期待を裏切られました。

行く機会があったら、絶対食べるべし!

*-*-*

ようか但馬蔵では、こんなおみやげも購入。

1702190053r 1702190054r

「朝倉山椒ジェノベーゼ」880円と「朝倉山椒炊き込みご飯の素」770円、
そして「富有柿のスライス干し柿」350円。

スライス柿は、ホントに柿をスライスして干してあるだけのもの。
食感はシャリシャリ。変な甘さが無いので、口寂しいときのお供にピッタリです。

山椒製品は、このほかにもたくさん売られていて、山椒好きにはたまらないお店でした(笑)。

道の駅ようか但馬蔵


*-*-*--*-*-*

遅めの昼食は、篠山で人気のピザ屋さんで。

◆ピッツァレストラン クワモンペ

1702190064r 1702190066

篠山市の山の方(笑)、県道12号線沿いにあるお店。
お店の裏手には池があって、別料金でフライフィッシングもできるみたいです。

休日は行列ができていることが多いですが、
この日は平日の夕方だったので、すんなり入ることができました

いただいたのは、自家製ジンジャーエール450円と、
ジェノベーゼのピザ1,300円と、あらびきソーセージとにんにくのピザ1300円。

1702190060

ジンジャエールは、ほどよい生姜風味と甘さで、すっきり飲みやすいお味。

1702190061 1702190063r

ピザ生地は、中はモチモチ、ミミはパリッと。
ソースとのバランスも良くて、丸呑みできちゃうそうなおいしさ(笑)。
行列も納得のお味でした。

*-*-*--*-*-*

夕食は、浜坂のスーパーで買ったお弁当で。

◆マルワ渡辺水産 かに寿司550円

1702190070r

1702190071 1702190073r

兵庫県美方郡新温泉町にあるスーパー「マルワプロマート浜坂店」で購入。
マルワ渡辺水産は、水産物の加工及び販売、スーパーマーケット経営を行っている会社だそう。

かに寿司は、かにやお寿司の部分は、まあ、普通のおいしさだったけど、
甲羅にぎっしりと詰められたセコガニの外子と内子がめちゃめちゃおいしくて、
超シアワセになれました

地方のスーパーを侮ることなかれ!ですね。

マルワ渡辺水産

« めんたいパーク | トップページ | 第8回京都ツーデーウオーク 1日目 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« めんたいパーク | トップページ | 第8回京都ツーデーウオーク 1日目 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ