京都でランチ&散策
♪さよならは別れの 言葉じゃなくて 再び逢うまでの 遠い約束~♪
(「セーラー服と機関銃」作詞:来生えつこ)
お友達の杏さんが信州にお引っ越ししてしまうというので、京都で一緒にランチ&お散歩。
バイト先で知り合って以来、京都のあちらこちらをたくさん案内してれた杏さんなので、
今回もお店や散策ルートは杏さんにおまかせ。
ホント、いろいろとお世話になりました
◇ honey bee cafe 京町家 なごみ暮らし ときどき 放浪
*-*- -*-*
まずはランチ。
◆喜の字や
北野天満宮近くにあるお蕎麦屋さん。
お蕎麦は、福井県産の無農薬蕎麦粉を使った「手打ち十割蕎麦」だそう。
いただいたのは、ランチタイム限定のソースカツ丼セット1,100円(税込)。
ソースカツ丼は、福井のご当地グルメですもんね。
(でも、お店の人が福井出身というわけではないんですって)
サクッと揚げられたカツに、あっさり系ソースでサクサクいただけるソースカツ丼と、
そば粉の味と香りがしっかりしていて、のどごしの良いおろし蕎麦は、最強の組み合わせ。
ボリュームもあって、おいしゅうございました。
天ぷらやもにお寿司がついたランチセットも、華やかでおいしそうでしたよ。
そして、デザートには、杏さんイチオシの「氷ぜんざい」580円。
かき氷ともシャーベットともアイスクリームとも違う、もったりふわっふわの食感は、
まさに「ぜんざいの氷バージョン」
冷たすぎず、甘すぎず、なのもイイ感じ。
知り合いみんなに広めたくなっちゃうような新感覚のおいしさでした。
*-*- -*-*
北野天満宮には梅の花。
*-*- -*-*
一条通 大将軍商店街は、通称「妖怪ストリート」。
それぞれのお店のイメージに合った妖怪がお出迎えしてくれます。
商店街の先には、大将軍八神社(たいしょうぐんはちじんじゃ)。
794年(延暦13年=鳴くよウグイス平安京、平安遷都の年ですね)に
桓武天皇が王城鎮護のため星神・大将軍を勧請したといわれる神社。
方除け、厄除けに御利益があるそうです。
*-*- -*-*
◆長文屋(ちょうぶんや)
北野白梅町にある一味・七味・山椒の専門店。
お店に入ると、山椒のいい香りがします。
七味唐辛子は、小袋340円。
辛さは、小辛、中辛、辛口、大辛の4種類。
注文後に目の前で調合して袋詰めしてくれるので、
山椒、麻の実、唐辛子、芥子、ごま、しそ、青のりなど、好みのスパイスを増量してもらうこともできます。
今回は、オーソドックスな辛口をオーダー。
*-*- -*-*
バスで千本丸太町に移動
一見、普通の民家?と思っちゃうような京町家ですが、
ここは、こころの病気を持つ女性達の就労支援を行う福祉事業所だそう。
中には、ポーチやバッグ、七宝焼き、つまみ細工などの手作りオリジナル商品がいっぱい。
ポーチやバッグはかわいらしい柄がたくさんで、更にオトクなセール品もあり…
どれにしようか迷いまくっちゃいました
とりあえずポーチを3つ購入。
プレゼントにもよさそう。
*-*- -*-*
バスで大宮に移動。
〆は乙女っぽく(笑)フルーツパーラーで。
◆フルーツパーラーヤオイソ フレッシュ苺のジュース 648円
春を感じる甘酸っぱい味。
杏さん、ありがとう&またどこかでねー
« 第8回 京都ツーデーウオーク 2日目 | トップページ | 帰省でごはん »
コメント