« 新名神高速道路部分開通記念ウオーク | トップページ | 初春文楽公演 »

阪急ハイキングで打越山へ

「阪急ハイキング ウイークデーシリーズ」の「打越山から水平道・保久良神社コース」に参加してきました。

1712130r

「阪急ハイキング」は、阪急電鉄が主催して、年間約30回ほど開催されているハイキングイベント。
事前申込不要&参加費無料で、元気な人なら誰でも参加できます。

始まりは1934(昭和9)年で、電鉄会社系のハイキングイベントとしては、日本一の歴史があるそうです(@_@)

阪急ハイキング

今回は「身近な山から絶景を望む」というサブタイトル?がついた約9kmのコース。
集合場所までの交通手段には、もちろん阪急電車を利用です(笑)。

1712130001r 1712130003

1712130005r 1712130006r

スタート地点は、阪急神戸線・御影駅(神戸市東灘区)のすぐ近くにある深田池公園。
もともとは、農村時代のため池だったところだそうです。

集合場所の目印の旗も、阪急電車と同じマルーン色。
受付時間(10:00~10:30)内にスタッフさんから地図を受け取って、順次スタートします。

10:20

*-*-*

まずは住宅街をてくてく。

1712130008r 1712130009

阪急の御影・岡本・芦屋川あたりは、高級住宅街。
想像以上に大きなお屋敷がたくさんで、びっくり

*-*-*

若宮八幡宮表参道を通り、白鶴美術館の前へ。

1712130010 1712130011

白鶴美術館は、白鶴酒造の七代目当主・嘉納治兵衛の収集品を展示している美術館で、
開館は昭和9年。
国宝2件、重要文化財22件を含む約1450点の作品を所蔵しているそうです。

白鶴美術館

*-*-*

住吉川にかかる落合橋を渡ります。

1712130012 

川沿いの道路には、「水災記念」と刻まれた碑が。

1712130014

1938(昭和13)年7月に発生した阪神大水害は、昭和の三大水害といわれる大災害で、
この住吉川も氾濫し、地域に多くの被害をもたらしたそう。
台座の右脇には、最高時の洪水水位が刻まれていました。

*-*-*

「太陽と緑の道」をてくてく。

1712130015r 1712130017r

「太陽と緑の道」は、神戸の豊かな自然を気軽に散策し、人と自然のふれあいを図ることを目的として
昭和47年設定された総延長ハイキングコースだそう。

神戸市:自然歩道「太陽と緑の道」

アスファルトの坂道から、荒神山新道へ。
いっきにハイキング感が増します。

1712130021 1712130023

狭い道&上り坂で、渋滞発生中
山の空気を楽しみながら、のんびり進むことにします。

道路脇のただの草ぼうぼうの場所が、水車小屋跡地だったりも。

1712130025 1712130024r

「江戸中期から昭和初めまで動いていた水車小屋跡地です」と書かれていました。

住吉川には、17世紀はじめから水車が架けられ、
菜種や綿種の油を搾ったり、酒米を精製するのに利用されていたそう。
明治末から大正中期の全盛期には、80余棟の水車があったそうです。

*-*-*

五助分岐を打越山方面に進みます。

1712130028r

「飲用に適していません」の表示がある湧き水を横目に、

1712130029 1712130029r

その水が流れて滑りやすくなっている坂道を下って、橋を渡り、

1712130030r 1712130031

上り坂をえっちらおっちら。

1712130032r 1712130033r

要所要所に注意書きやアドバイス、激励のコトバが書かれていて、気持ちが和みました

*-*-*

12:00 打越山山頂。

1712130035

標高は481.6m。

ここでお昼ごはんにしている人もいたけど、
山頂は狭く、眺望もきかなかったので、
コースマップに「昼食ポイント」と書かれていた七兵衛山へ向かうことに。

(七兵衛山への分岐には、スタッフさんがいて
「ここから10分くらいの上り坂です。体力がある方はどうぞ」と案内してました

*-*-*

12:18 七兵衛山山頂。

1712130040r 1712130041r

標高は462m。
こちらの山頂も、そんなに広くないけど、眺望はバツグン。
ベンチも数カ所あって、景色を眺めながら、気持ちよくお昼ごはんがいただけました。

20分ほど休憩して再スタート。

1712130042r 1712130043r

けっこうな坂道を下って下って、メインルートと合流。

水平道をてくてく。

1712130044r 1712130045

1712130049r 1712130050

コースマップで、もうひとつの「昼食ポイント」となっていた場所も、バツグンの眺望でした。

またまた急坂を下って、保久良神社へ。

1712130053r 1712130055

1712130057 1712130058r

1712130056 1712130059

保久良神社は、須佐之男神、大歳御祖神、大国主命、椎根津彦命を祀る神社。

弥生時代の遺跡、土器などが出土した古代祭祀に認定されていて、
日本の未知の古代文明「カタカムナ」の遺跡としても知られているそう。

171213000 1712130061

眼下には大阪湾。
鳥居前にある石灯籠は、古くから「灘の一つ火」と呼ばれて、海上の船人の目印にされてきたそう。

*-*-*

神社から紅葉の残る道を下り、

1712130063r 1712130064r

1712130066r 1712130069

岡本商店街を通って、14:00 岡本好文園ホールでゴール\(^O^)/

「イコ!イコ!手帳」をもらって、スタンプを押してもらいました。
スタンプ10個でドリンク、15個で記念品と交換してもらえるそうです。

1712130071 1712130072r

1712130070r

この日の参加者は、666人だったそう。

人が多くて歩きづらい箇所もあったけど、概ねマイペースで歩けたし、
スタッフさんも多く、案内表示もわかりやすくてよかったです。

街歩きと違ってハイキングは単独行しづらいけど、こういうイベントなら安心して歩けていいですね。
機会があったら、また参加しようと思います(スタンプ貯めなきゃだし(笑))。

*-*-*--*-*-*

ハイキングの後は、こちらのお店でごはん。

◇机の部屋 オムライスセット850円

1712130080r 1712130081

1712130083r

1712130082r 1712130084

阪急岡本駅から歩いて5分くらいの所にある喫茶店&パブ。

オムライスは、デミグラスソースかケチャップが選べるので、デミグラをチョイス。
中のライスはビーフ味?
ちょっぴりスパイシーな味付けのソースとよく合って、おいしかったです。

*-*-*-*

そして、岡本駅で下車することはめったにないので、
テレビや雑誌などで名前をよく見かけるパン屋さんにも行ってみました。

◇フロイン堂

1712130090r 1712130091

1712130000 1712130092r

1932年創業という老舗パン屋さん。
パンは、手ごね&レンガ窯で焼いているそうです。

今回購入したのは、食パン1/3本270円、くるみパン小230円、バターケーキ小570円。
人気商品の食パンは、予約で完売という日もあるそうですが、
私が通りかかった時には、「食パンあります」の貼り紙があって、買うことができました

食パンは、外はパリパリ、中はふんわりもちもち。
人気商品なのが納得のおいしさでした。

*-*-*-*

阪急岡本駅。

1712130100

阪急の駅は、駅前ロータリーなどがない、小さい駅が多い気がします

« 新名神高速道路部分開通記念ウオーク | トップページ | 初春文楽公演 »

コメント

この日って、風がキツくて寒くなかったですか???岡本だったらCHIKIさんの目的はハイキングではなく、その後のグルメだったのは間違いないでしょう!
自分もいろいろなパスポート・参加カード類を何となく?持っているのですが、どれもこれも数個しか押印されていませんわ…特に鉄道ハイクは開催回数が多いのでいつでも参加できるやろ!と、どれもこれも中途半端になってしまい果たして満タンになることはあるんかいな?っていう感じです。ということで来年、再来年でどれかひとつでもコンプリートしたいなあと思っています。

マサさん>

はい、おっしゃるおとり、岡本駅のグルメが参加を決めた理由のひとつでしたが、
ハイソでオシャレな街を、ウオーキング用の服で散策するのは、
なんだか落ち着かなかったです(^^;

パスポート類は、「せっかく参加したんだし…」ともらってしまって、
あれこれ増えてしまいますよね。
私も、満タンになる日は来るのか?って感じですが(^^;、
ライフワーク的に(?笑)、ぼちぼち楽しもうと思います。

どこかの鉄道ハイクで、お会いできたらいいですね♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阪急ハイキングで打越山へ:

« 新名神高速道路部分開通記念ウオーク | トップページ | 初春文楽公演 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ