第10回みなと町神戸ツーデーマーチ 1日目
10/27~28に開催された『第10回みなと町神戸ツーデーマーチ』に参加してきました。
今までに参加したみなと町神戸ツーデーマーチについては
2016.10.29 第8回みなと町神戸ツーデーマーチ 1日目
2015.10.3 第7回 みなと町神戸ツーデーマーチ 1日目 へどうぞ。
参加費は、事前申込みで1,800円(当日申込みは2,000円)。
今年の参加記念品は刺繍のロゴがかっこいいキャップでした。
記念品がキャップの大会って、わりと多いんだけど、私はキャップが似合わないので(顔が丸いから(笑))、
いつも使い道に困ります
と、それはさておき、ウオーキング。
1日目の東コースは、
31kmの「六甲アイランドコース」、22kmの「灘の酒蔵・弓弦羽神社コース」、
11kmの「HAT神戸・王子公園コース」、6kmの「生田川・大安亭市場コース」の4つ。
私は20kmをチョイスして、
9:00 みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)をスタートです。
公園内にある大時計は、阪神淡路大震災発生時の時刻を示したモニュメント。
阪神淡路大震災からは、今年で23年になるのですね。
*-*-*-*-*-*-*-*
9:30 人と防災未来センター
こちらの建物の壁面にも、阪神淡路大震災発生時の日付と時間と震度が。
*-*-*
兵庫県立美術館の屋上には巨大カエル「美かえる(ミカエル)」くん。
お元気そうで何より
*-*-*-*
10:00 沢の鶴資料館
阪神・淡路大震災で全壊してしまったけれど、3年7ヶ月をかけて復興再建したという資料館。
お酒の試飲もありましたよ
実は今回、事前に、「パ酒ポート 灘五郷版」(500円)というのを購入しておりました。
(酒蔵でも買えます)
掲載されている酒蔵でこの本を見せると、いろいろな特典が受けられるという、スタンプラリー帳のようなもの。
沢の鶴資料館での特典は、「1,000円(税込)以上お買い上げで、きき猪口(小)プレゼント」だったので、
「新米新酒 初生原酒」720ml1,000円を購入。
そして、「パ酒ポート」のスタンプもゲットです。
でも、沢の鶴のきき猪口は、一昨年の神戸ツーデーの時に、すでに買って持っていたのでした(買ったことをすっかり忘れてた)
*-*--*-*-*
酒蔵の道を、さらに東へ。
ピカピカ輝く日本酒の貯蔵タンク?を見上げながら、てくてく。
*-*-*--*-*-*
10:45 30kmコースと合流したら、住吉川公園(チェックポイント・ゴールまで14.0km)。
*-*-*--*-*-*
10:50 菊正宗酒造記念館
沢の鶴さんは西郷(にしごう)の酒蔵だけど、こちらの菊正宗さんは御影郷(みかげごう)の酒蔵になるそう。
記念館の館内には、神戸ツーデーマーチ用の案内表示もされてました。
展示室で昔の酒造りの道具を見たり、きき酒コーナーでお酒を試飲したり。
菊正宗さんの「パ酒ポート」特典も、「1,000円(税込)以上お買い上げで、オリジナルきき猪口プレゼント」だったんだけど、
さすがにお酒を2本背負って歩くのはつらいので、今回の購入はパス
酒蔵ソフトクリーム350円と、パ酒ポートのスタンプだけいただきました。
ソフトクリームは、酒粕入りで、クリームチーズのような味わい。おいしかったです。
パ酒ポートの期間内に、また買いに来るよー!
*-*-*--*-*-*
11:15 白鶴酒造記念館
こちらも御影郷の酒蔵さん。
昔の蔵人の暮らしを再現したコーナーの前には、蔵の法被を着た(でもハロウィン仕様の)ペッパーくん。
お酒を使ったお菓子や化粧品やおしゃれなグッズなんかも売られていて、
古いものと新しいものを、うまく融合させてるなーと思いました。
今回は、試飲させてもらっただけで、何も買わなかったけど(ごめんなさい~)、
魅力な商品もいろいろあったので、来年は、この酒蔵を重点的に見学して、お買い物したいと思います。
*-*-*--*-*-*
11:30 本住吉神社
*-*-*--*-*-*
12:00 弓弦羽(ゆづるは)神社
羽生結弦選手ファンの聖地にもなっている神社。
祀られているのは、根本熊野三所大神である伊弉册尊(イザナギノミコト)、事解之男命(コトサカノオオミコト)、速玉之男命(ハヤタマノオノミコト)。
熊野系なので、ヤタノカラスも。
ゆづ丸くん、可愛いです
*-*-*--*-*-*
山手幹線(やまてかんせん)をてくてく。
「山手幹線」とは、兵庫県尼崎市から兵庫県神戸市長田区まで、阪神間を東西に結ぶ総延長29.5kmの幹線道路。
単調な道で、歩くには面白みがないかも
*-*-*--*-*-*
水道筋でちょっと脇道にそれて、お昼ごはん調達。
(ネコさん、クマさん、事前調査ありがとうでした~)
1999年創業の手作りサンドイッチ店。
ショーケースにはおいしそうなサンドイッチがいっぱいで、どれにするか迷いましたが、
たまご、とんかつ、ハム、ごぼう、ツナ、フルーツの中から2種類が選べるペアボックス300円と
名物かも?と書かれた「耳たまご」50円を購入。
サンドイッチは、しっとりジューシーで、美味。
耳たまごは、パンの耳の部分にたまごサンドが乗ったもの。
お母さんの手作りおやつみたいで、懐かしく、おいしかったです。
そのまま、コースから一筋山側に入ったところにある水道筋商店街をてくてく。
そそられるお店がいっぱいで、こっちを通るコースにした方が楽しいのに~と思ったけど、
商店街をたくさんのウオーカーさんが通ると、一般の人に迷惑か
*-*-*--*-*-*
13:10 王子公園 (チェックポイント ゴールまで約6.0km)
*-*-*--*-*-*
14:15 大安亭市場(おおやすていいちば)
INAC神戸の選手もよく買いに来るという、安いものいっぱいの市場。
おいしそうなコロッケが目に入ったので、ひとつ買い食い~。
ほくほくで美味。
斜め向かいの八百屋さんも、アボカドやレモンが6個150円とか、びっくりするような安さ。
他にも、食べてみたいものや買ってみたいものがいっぱいあったので、
次回は、リュックの他に、買い物用のバッグも持って行くよっ。
*-*-*--*-*-*
15:00 ゴール\(^O^)/
GPSのログはこんな感じ↓
IVVの認定距離は22kmでした。
*-*-*--*-*-*
ゴール後は、元町方面に歩いて、こちらのお店で早めの晩ごはん。
生ビール中500円と肉めし720円で、ひとり乾杯~
肉めしは、ほうれん草と豚バラ肉のあんかけご飯。お気に入りです。
*-*-*-*
第10回みなと町神戸ツーデーマーチ2日目につづく→☆
« 地酒処じょんのび | トップページ | 第10回みなと町神戸ツーデーマーチ 2日目 »
コメント