第10回みなと町神戸ツーデーマーチ 2日目
第10回みなと町神戸ツーデーマーチ1日目からのつづき
2日目も快晴
(会場からポートライナーを眺める)
2日目の西コースは、30kmの「須磨景勝地歴史コース」、 20kmの「鉄人28号コース」、
10kmの「淀川長治ゆかりのコース」、 5kmの「北野異人館コース」の4つ。
私は20kmの「鉄人28号コース」をチョイスして、
9:00 スタートです。
今日は、コース中の食べ歩きポイントを事前調査していた歩友さんに便乗させてもらいます
*-*-*--*-*-*
東遊園地には、「慰霊と復興のモニュメント 1.17希望の灯り」と「阪神大震災の記憶(マリーナ像)」。
*-*-*--*-*-*
市役所横の花時計。
現在の図柄は、須磨離宮公園のオリジナルローズとして育成されている新種のバラ「茜離宮」だそう。
っていうか、ちょくちょく植替えをして図柄を変えていたなんて、知りませんでした
そして、市役所庁舎の立替工事のため、花時計は今年いっぱいで移転してしまうそう。
地下鉄「花時計前駅」の駅名は、そのままなのか、どうなのか?
*-*-*--*-*-*
「KOBE JAZZ STREET」と書かれたプレートが埋まる坂道をのぼって、
9:40 風見鶏の館
NHKの朝の連続テレビ小説「風見鶏」が放送されたのは1977年。
もう40年も前になるんですねえ。
◇連続テレビ小説 風見鶏 | NHK名作選(動画他) - NHKオンライン
*-*-*--*-*-*
9:55 移住ミュージアム(海外移住と文化の交流センター)
今年も開館時間前で見学できず、残念。
◇移住ミュージアムのご紹介(神戸・観光名所)|一般財団法人日伯協会
*-*-*--*-*-*
商店街の入り口で交通整理をする平清盛さん(←違う)
*-*-*--*-*-*
ちょっとコースアウトして、東山商店街へ。
お目当ては「稲田串カツ店」。
串カツは、いか、にく、あじ、玉ねぎ、うずら、ビーマンなど、どれも1本90円。
サクサクに揚がった串カツを、どぶーんとソースにつけて。
何本でも食べられちゃうようなおいしさでした。
*-*-*
そして、鼻知場商店では、冷やしレモン1杯50円を。
よーく冷えてて、甘酸っぱくて…水筒に入れて、ウオーキングのお供にしたいくらいのおいしさ。
また行くことがあったら、冷やしあめも飲んでみたいな。
*-*-*--*-*-*
買い食いタイムの後はコースに戻って、
10:45 湊川公園(チェックポイント ゴールまで約15.5km)
*-*-*--*-*-*
神戸電鉄湊川駅の横を通って、松本せせらぎ通りへ。
*-*-*--*-*-*
またまたコースをちょっとはずれて、長田駅方面へ。
お目当ては、「ニンニン亭」の豚まん。
豚まんは1個100円。安い!
しっとりやわらかな皮の中には、ほんのりゴマ油が香る甘くジューシーな餡。
感動のおいしさでしたよ。
*-*-*--*-*-*
11:25 長田神社
境内の大きなクスノキは天然記念物だそう。
そして、この日の境内には、なんだかめちゃめちゃ雰囲気のあるテントが(@_@)
自前のテント劇場で全国を旅している「劇団どくんご」さんの「特設”犬小屋”テント劇場」で、
この日はここで上演されるそう。
こんなテントの中でお芝居を見たら、異世界に行けそうですね。
*-*-*
長田神社の参道には、「この樹木は通行や見通しの支障となっているため近日中に撤去します」というテープが巻かれた大きな木が何本も。
支障になってるのはわかるけど、撤去って、どうするんだろ?
*-*-*
そして、参道入り口には、震災モニュメントの「倒壊した長田神社馬場先の鳥居」。
*-*-*--*-*-*
「バイク屋SAKAE」さんに置かれていた「交通安全自動販売機」。
売上の一部は交通安全関係施設に寄付されるそう。
いろんな取り組みがあるんですねえ。
◇平成28年7月 交通安全メッセージ自動販売機 兵庫県警察にて除幕式
*-*-*--*-*-*
12:10 若松公園(チェックポイント ゴールまで約10.5km)
高さ18mの鉄人28号は、阪神淡路大震災からの復興のシンボルとして作られたモニュメント。
一昨年の塗装リニューアルで、艶と深みのある青色になってました。
お色直し前のくすんだ青色も、それはそれでレトロ感があって良かったけど、
「復興」のイメージには、この色の方が合ってるかな。
*-*-*--*-*-*
長田の商店街でも、豚まんをぱくりっ。
◇新長田一貫樓
「一貫樓」という店名だけど、昨日晩ごはんを食べた「三宮一貫樓」さんとは、全く別のお店のようです。
豚まんは、1個160円。
具と生地を店内で仕込み、手作業で包んでいるという豚まんは、ふんわり軽めの皮に、ほどよくしっとりした具。
オーソドックスなおいしさでした。
*-*-*--*-*-*
新湊川の橋の横に立っているのは、兵庫運河の建設に尽力したという八尾善四郎さん。
この日は、近くに、警察、消防レスキュー隊の方々が集結。
何があったのか気になりつつ、てくてく。
*-*-*--*-*-*
12:50 ノエビアスタジアム神戸
この日はスポーツイベントやフリーマーケットが開催されていて、賑わってました。
◇ノエビアスタジアム神戸 - NOEVIR STADIUM KOBE
*-*-*--*-*-*
13:05 清盛塚
*-*-*--*-*-*
13:07 キャナルプロムナード(新川運河)
対岸には、「イオンモール神戸南」なんてのができてました。
「マリンインフォメーション」というアクティビティ施設もあって、
ボートの操船体験や、SUP・シーカヤックでの水上散歩なんかもできるみたいです。
「イオンモールでボートに乗ろう!」だって。すごいね。
◇マリンインフォメーション 神戸ハーバーマリーナ イオンモール神戸南店
*-*-*-*
清盛くんは相変わらず、同じ場所に悠然と座っておりましたよ。
*-*-*--*-*-*
またまたコースを外れ、稲荷市場で買い食い。
全盛期には100件以上の商店で賑わっていたという稲荷市場。
阪神大震災でアーケードの屋根が壊れ、2015年には北半分が取り壊されて更地になり、
現在残っているのは、南半分の一角にある3軒だけだそう。
◆お好み焼きひかり 海苔巻きお好み焼き500円
オリックス時代のイチロー選手も通っていたというお好み焼き屋さん。
海苔巻きお好み焼きは、その名の通り、玉子入りのお好み焼きが海苔で巻かれたもの。
ふんわりやさしい味のお好み焼きに、海苔の風味がアクセントになって、おいしかったです。
*-*-*-*
◆中畑商店 串焼きホルモン 1本50円
1本50円という激安価格のホルモン。
臭みは全くなく、やわらかでジューシー。
一気に10本くらいイケそうなおいしさでした。
時間があったら、ここに腰を据えて飲み食いしたかったです。
*-*-*--*-*-*
14:00 ハーバーランド
はねっこ橋は、台風21号による損傷のため通行禁止に
*-*-*-*
観光パンフの写真のような風景の中を、爽快な気分でてくてく。
神戸海洋博物館周辺は、超電導電磁推進船「ヤマト1」などの展示がなくなって、
すっきり広々になってました。
*-*-*--*-*-*
14:20 メモリアルパーク
外国からの観光客さんも大勢。
メリケン波止場の倒壊岸壁をバックに、ピースで自撮りしたりしてるのが、ちょっとナゾ
*-*-*--*-*-*
14:50 ゴール\(^O^)/
GPSのログはこんな感じ↓
IVVの認定距離は22kmでした。
*-*-*-*
参加人数は、1日目が911人、2日目が924人の、のべ1,911人だったそう。
今回は、あれこれ食べ歩くために、コースをちょこちょこ外れちゃったけど、
市街地のウオーキングなら、こんな楽しみ方もありかも、と思いました。
(ウオーカー的には、どうかな?って気もするけど)
なにはともあれ。
スタッフのみなさま、一緒に歩いて下さったみなさま、お話しして下さった方々、どうもありがとうございました~。
*-*-*--*-*-*
ゴール後は、三宮駅近くのお店で、歩友さんたちと、お茶タイム
◇カフェ・サンタマリア三宮店 ケーキセット500円
神姫バスの系列会社が経営しているカフェ。
ケーキセットは、ケーキとドリンクが選べてオトク。
ベリーたっぷりのケーキ、おいしかったです。
*-*-*--*-*-*
夕食は、肉が食べたいぞ~ってことで、こちらのお店へ。
◆厚切り牛かつ専門店 神戸牛かつ亭 三宮本店
さんプラザ地下一階にある牛かつのお店。
いただいたのは、厚切りレア牛かつ膳(120g)1,280円と赤ワイン200円。
ブラックアンガス牛のロース赤身肉を使用し、90秒でミディアムレアに揚げているという牛かつは、
肉肉しさと脂のうまみがほどよいバランス。
今回は、量がよくわからなかったので、いちばん少ない120gにしたけど、
また行くことがあったら、180gとか210gでもいいかも
« 第10回みなと町神戸ツーデーマーチ 1日目 | トップページ | 第29回加古川ツーデーマーチ1日目 »
この食いしん坊やさんが!よくこれだけ食べれるもんやわ!とびっくりです…やはり歩くだけでなくそういう何か+αのものがあるともっと楽しめてそしてもっとその地域を好きになれますね。
今回は参加できなかったので歩友の方のブログを楽しく拝見させていただいていても記念品(参加賞?)のことがあまり書かれていなかったのですが、帽子でしたか…無難といえば無難なのですが、もう少し「冒険」してもらいたかったような?でも冒険したらしたらで、何やかんやと文句をたれてしまいそうですが…
久しぶりにブログを覗いてみたら再開されているようなので、ちょくちょくコメントさせてもらいますね。ツーデーは今月末の聖徳太子…に参加しますが、お会いできたらいいですね。
投稿: マサ | 2018.11.07 01:27
マサさん>
)、
コメント&「食いしん坊」というお褒めのコトバ(え、褒めてない?
ありがとうございます~。
ウオーキング途中で、食べ物のためにこんなにコースアウトしたのは初めてでしたが、
異人館とハーバーランドくらいのイメージだった神戸の別の一面を知ることができて、
とても楽しかったです(^ ^)
マサさんも、次回の神戸ツーデーでは、ぜひ食べ歩きを~。
(って、マサさんのような快速ウオーカーさんだと、食べ続けになっちゃうか)。
記念品は、ねー。(多くは語るまい(笑))。
春から私事で忙しく、海南も申し込みはしていたものの参加できずでしたが、![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/paper.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
夏も終わり、ようやく一段落ついたので、ウオーキングも再開しました。
「聖徳太子の里…」は、私も参加予定です
コースは違うと思いますが、もしお会いできたら、よろしくお願いします~
投稿: CHIKI | 2018.11.08 08:58