« 第10回みなと町神戸ツーデーマーチ 2日目 | トップページ | 第29回加古川ツーデーマーチ2日目 »

第29回加古川ツーデーマーチ1日目

兵庫県加古川市で11/10~11日に開催された「第29回 加古川ツーデーマーチ」に参加してきました。

 (今までに参加した「加古川ツーデーマーチ」については
 2016.11.12 第27回 加古川ツーデーマーチ1日目
 2015.11.14 第26回加古川ツーデーマーチ1日目
 2014.11.08 第25回 加古川ツーデーマーチ1日目 をどうぞ~。)

1811100001r

参加費は、一般が1,500円(1日のみ参加、2日参加、事前申し込み、当日申し込み、どれも同額)。
20名以上のグループで申し込むと「グル割20」で1,200円。
私は歩友さんのグループに入れていただきました

今年の参加記念品は「スマホ防滴ポーチ」。
便利は便利だけど、今までの記念品とくらべると、オリジナル感が無くて、ちょっと寂しいような…。
予算、無かったのかしらん?

*-*-*

ゼッケンや地図などが入った袋の中には、
スニーカークリーニングお試しチケットが入っていたりも。

1811100002

ホームドライはよく利用してるけど、靴のクリーニングをお願いしたことはなかったので、今度試してみようっと。

*-*-*-*

受付場所では、「結の水(ゆいのみず)」というミネラルウォーターをいただきました。

1811100008 1811100009

大山山麓の天然水で、シリカが含まれているそう。
やわらかな口あたりのお水でしたよ。

結(ゆいのみず)公式サイト・鳥取県 大山山麓の天然水

*-*-*--*-*-*

会場では、朝からいろいろな食べ物が売られていたので、
カフェ空箱(そらばこ)さんのマフィンで、出発前の腹ごしらえ。

1811100006 1811100004

1811100005 1811100007

加古川駅近くにあるランチとカフェのお店だそう。

マフィンは、カフェモカ&オレオクッキー、抹茶&ホワイトチョコ、レモン&ホワイトチョコ、りんごの4種類があって、
どれも1個150円。

オレオクッキーがどっさり乗ったマフィン、ボリュームもあって、おいしかったです。

*-*-*--*-*-*-*

1日目は西北コースで、距離は、40km、20km、10km、5kmの4つ。
私は20kmをチョイスです。
(40kmコースは前泊しないと間に合わない

1811100003

1811100010r 1811100011

1811100011r 1811100012r

赤い羽根募金のキャラクター(調べたけど名前がわからなかった)や、
ウェルネス加古川のイメージキャラクター「ウェルピー」、
そして、10km、5kmコースで開催される「コスマーチ」のコスプレさん達?にも見送られて、

1811100014

 9:00 スタート

*-*-*--*-*-*

 9:45 日岡山公園(チェックポイント)

1811100015r 1811100016

お茶やカルピスウォーターのサービスも。

1811100017

「てんけんくん」がキャラクターの日本自動車整備振興会連合会さんからは、
ソーダ味の金太郎飴をいただきましたよ。

1811100018

公園内をちょっとだけてくてく。
日岡山公園には、ヤマトタケルの母といわれる景行天皇皇后の墓所「日岡御陵」などもあるそうです。

*-*-*-*

公園は「日岡」だったけど、学校や公民館は「氷丘」なんだなー、なんて思いつつ、てくてく。

1811100020r

*-*-*--*-*-*

 10:15 水管橋

1811100021 1811100022

セルリアンブルーが美しい、工業用の水送水管。
橋の左手、遙か前方に見えている山は、播磨富士とも呼ばれる高御座山だそう。

*-*-*--*-*-*

 10:45 平荘湖

1811100023 1811100024r

昭和41年5月竣工。工業用水供給のためのダムだそう。
前回参加したときは、湖を一周するコースになってたけど、今回は湖畔の1/3くらいを歩くコースでした。

1811100029 1811100026r

1811100027r 1811100028r

水鳥や鯉を眺めつつ、紅葉の中をてくてく。

*-*-*--*-*-*

 11:20 ウェルネスパーク (チェックポイント)

1811100030r 1811100031r

1811100032

1811100033r 1811100034r

ウェルネスパークのスタッフさん達手作りの歓迎看板や、ラベンダーの香りのアーチに心ほっこり

1811100036r 1811100037

そして、おいしい「元祖まちこん鍋」のおもてなしで、おなかもほっこり
ごちそうさまでした~!

1811100038

帰り際に振り返って見たウェルネスパーク。
なんか野外フェスみたいで、いい感じ

*-*-*--*-*-*

 12:10 升田会館

1811100039

今年もかかしさんたちがお出迎え~。

途中の道で、かかしさんたちを見かけなかったので、ちょっと心配しましたが、
前日に雨が降ったので、外に出せなかったとのこと。
お元気なようで、ホッとしました。

1811100048 1811100046

こちらでは、山菜おこわ100円とぜんざい200円を購入。

1811100040r 1811100043r

1811100041 1811100044

餅米100%でもっちりしたおこわと、きめ細かでよーくのびるお餅入りのぜんざい。
今年もとてもとてもおいしかったです。ごちそうさま!

1811100049r

また来年も会えるといいな♪

*-*-*--*-*-*

 12:55 米田河川敷では凧あげまつり開催中。

1811100051r 1811100056

1811100052r 1811100055r

子供達の太鼓演奏や、ぐんぐんあがる連凧に心ワクワク。

*-*-*--*-*-*

 13:15 春日神社

1811100057 1811100058

文治2年(1186)ごろ、加古川城主糟屋武則(かすやたけのり)の先祖で、
雁南庄(がんなんしょう)の領主だった糟屋有季(かすやありすえ)が
奈良本宮の春日大社から分霊を迎えて建立したという神社。

*-*-*--*-*-*

ニッケ社宅が並ぶ路地をのぞきながらてくてく。

1811100059 1811100060

1899年に日本毛織(ニッケ)加古川工場の操業に合わせて造成されたという社宅は、
なんだか映画のセットのよう。
老朽化して、保存が難しくなってきているたみいだけど、なんとか残してほしいですね。

*-*-*--*-*-*

 13:25 称名寺

1811100061

1811100062 1811100063

加古川城跡に建てられているという神社。
コスマーチの撮影ポイントにも指定されていたみたいですね。

お参りして、神社を出たら、近くのお店?のおばあちゃんから、袋に入れた氷をいただきました。
ありがとう~。

1811100064

「トゥアイライト」の店名とロゴが、なんだかレトロでいい感じ。
機会があったら、食べに入ってみたいな。

*-*-*--*-*-*

じけまち商店街を通って、

1811100065r

 13:30 ニッケパークタウン(チェックポイント)

1811100066r 1811100067r

*-*-*--*-*-*

 13:55 ゴール\(^O^)/

1811100068r 1811100069r

GPSのログはこんな感じ↓

1

コースマップに書かれた実質距離は18.86kmなのに、IVVの認定距離が22kmだったので、
大サービスね、と思ったら、2日目は実質22.91kmなのにIVVの認定距離は20kmだったそう。

「もしかして~、1日目と2日目の認定距離が、入れ替わってる~!?」(←「君の名は」風に。って古いか

*-*-*--*-*-*

ゴール後は、会場で売られていた加古川グルメで、完歩乾杯

1811100075r

1811100071 1811100072r

2017年に誕生した加古川の新しいご当地グルメ「加古川ギュッとメシ」と「恵幸川鍋」。
市内のいろんなお店でいろんなタイプで提供されているそうですが、
今回は「和食処おおつぼ」さんの「漬け肉ギュッと巻き」500円を。

テントの下で撮ったら、色がへんに赤っぽくなっちゃったけど、ホントは、もっとおいしそうな色です

恵幸川鍋は、野菜たっぷりで、酒粕入りのやさしいお味。
ギュッと巻きは、焼き肉の太巻きって感じで、ボリュームありでした。

*-*-*--*-*-*

帰りには、汗を流しに銭湯へ。

千代の湯

18111000r 181110000r

加古川駅から歩いて10分くらいのところにある銭湯。

深さ85cmの主風呂や、バイブラバス、ジェットバス、エステバス、打たせ湯などがあり、
洗い場も広くて、ボディソープ、リンスインシャンプーも完備で、料金は大人380円とお安いです。
いいお湯でした~。


さっぱりしたところで、第29回加古川ツーデーマーチ2日目につづく→

« 第10回みなと町神戸ツーデーマーチ 2日目 | トップページ | 第29回加古川ツーデーマーチ2日目 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第29回加古川ツーデーマーチ1日目:

« 第10回みなと町神戸ツーデーマーチ 2日目 | トップページ | 第29回加古川ツーデーマーチ2日目 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ