« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »
第3部は午後6時30分開演のサマーレイトショーで、
演目は、国言詢音頭(くにことばくどきおんど)の
大川の段と五人伐の段。
お話は、元文2(1737)年に、大坂曽根崎新地の茶屋で
遊女ら5人が侍に斬り殺されたという事件を題材にしたもの。
本水を使う演出ありのサイコスリラーとは聞いておりましたが、
殺しの描写がエグくてエグくて、
サイコ系というよりスプラッター系ホラーでした。
でも、殺されちゃった遊女菊野ちゃんは、初右衛門に惚れられていると知りながら、
仁三郎や仲居達に「あいつ、厚かましくて、チョーきもい」みたいなことを言っちゃったりしてるので、
いまいち可哀想に思えず、
次々と人を斬った後、雨の中、謡を口ずさみながら去って行く初右衛門の姿に、
「すっきりしたー!」と思ってしまう自分に戦慄、でした。
ん、やっぱ、サイコスリラーなのか?
越前大野@福井県のご当地グルメとんちゃん。
今回は、越前大野駅前にある「焼肉とんちゃんのおおみ」へ行ってみました。
「鶏肉の大美」がやっているお店…ってことでいいのかな?
(以前に買ったり食べたりしたとんちゃんの記事はコチラ)
◆越前おおの とんちゃん
◆(有)大美商店 - 越前おおの観光ガイド - 大野市観光協会
白コロホルモンに、元祖大美焼きに、親どり皮。
白ホルモンはクセが全くなく、プリプリトロトロでめちゃウマ。
元祖大美焼きは、深みのある味噌しょうゆだれがおいしく、
親どり、若どり、鶏皮がミックスになっているので、部位ごとに味わいが違って楽しい。
鶏皮は、身が厚くて、甘~い脂が美味でした。
他にも、ビールとか牛カルビとかおなかいっぱいになるまで食べたり呑んだりして、一人3,000円弱。
旨辛味噌味の〈辛〉メニューもおいしかったので、次回は牛肉も〈辛〉で食べてみたいです。
*-*-*-*
店内は、お座敷席とカウンター席があるんですが、
カウンター席だと、鶏皮やホルモンは鉄板で焼くことになり、脂がはねまくるので、覚悟が必要です(笑)。
御朱印帳ならぬ御酒飲帳ゲット♪
この御酒飲帳を持って参加蔵元に行き、
1,000円(税抜き)以上のお買い物をすると、蔵元オリジナルラベルがもらえるという。
福井・永平寺周遊滞在型観光推進委員会主催の企画だそうです。
◇御酒飲帳~酒蔵巡って地酒ラベルを集めよう~ - 越前おおの観光ガイド
手始めに大野市と福井市のいくつかの蔵を巡ってみましたが、
貼ってもらったラベル、どれもかっこいい~。
各蔵のページにテイスティングメモがあるのもいいし、
知らなかった酒蔵を知るきっかけになるのもイイ。
参加蔵元は29蔵で、期間は2019年7月1日~2020年3月10日まで。
全蔵制覇目指して、がんばるぞー。
パッケージが可愛すぎて、つい買ってしまった「スカーリアさんのアンチョビフィレ」。
カルディで398円。ライフにも売ってたよ。
「スカーリアさんって誰?」という疑問はココ↓で解消!(笑)
◇スカーリア - 光が丘興産株式会社
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント