スパンコロナ糸
マスクでも作ろうかと久しぶりに裁縫箱を開けたら、
しまいこんでいたボタンつけ糸の商品名がコロナでした。
東洋紡のスパンコロナ。
スパンというのは、糸の種類のひとつで、日本語にすると「紡績糸」。
短繊維を平行に引きそろえながら細くし撚りをかけて糸にしたもので、
綿、ウール、麻などの天然繊維糸は、ほとんど全部スパンなんだそう。
(もうひとつの種類は、長い繊維をそのままの長さで撚り合わせて糸にした「 フィラメント」。
釣りで使っているシルクやテグスなどは、こちらになるそう)
糸の種類なんて、あまり意識したことがなかったので、調べて知る良い機会になりました。
*-*-*
東洋紡といえば、新型コロナウイルス検出キットが公的医療保険保険適用になったというニュースを見たけど、
糸を作っている部門?は、2009年に別の会社に譲渡されてたんですね。知らなかった……。
◆【TOYOBO】東洋紡
◆株式会社FTC|ミシン糸の製造販売
コメント