山椒しごと2020
琵琶湖周辺お買い物ドライブ、もうひとつの目的は実山椒。
府県をまたいだ外出が自粛のままだったら、
スーパーで売ってるのを買うか通販するしかないなあ、と思っていたので、
実山椒のシーズン前に他府県に行けるようになって、よかったよかった。
ってことで、滋賀県の道の駅(大津市の妹子の郷と、米原市の近江母の郷・物産交流館さざなみ)で材料調達~。
◆道の駅 妹子の郷
◆体験・山菜摘み農園じゅうべえ | びわ湖高島観光ガイド
(妹子の郷で買った山椒の出荷者さん)
◆滋賀県の道の駅 近江母の郷
150円+300円+300円。
出荷者さんによって、粒の大きさや香りが違うのがおもしろいところ。
昨年は茹でてから枝を外したけど、
〈ちきんばすけっとぶろぐ2019/06/09 山椒仕事〉
今年はコチラのレシピ↓を参考に、生の状態で枝を外す方式で。
◆実山椒の水煮 レシピ 前沢 リカさん |みんなのきょうの料理
①山椒の実を外し、ざっと洗って水けをきる。
外した状態で300gありました。
全部の実を外すのに約3時間かかった&指先がめっちゃ痛くなったけど💦
鮮烈な山椒の香りにつつまれながらの作業は、アロマテラピー✨って感じで、
ココロが穏やかになりました。
②中火で10分間茹で、たっぷりの水に入れて1時間さらす。
途中で2~3回水を入れ替える。
③水けをしっかり拭き取り、保存袋へ。
冷凍すれば、1年間は保存可。
ちりめん山椒や佃煮にするのもいいけど、手間なしでおいしいコチラ↓もお気に入り。
◆実ざんしょうのしょうゆ漬け レシピ 大原 千鶴さん |みんなのきょうの料理
◆実ざんしょうの塩漬け レシピ 飛田 和緒さん |みんなのきょうの料理
« 天然醸造あじかまみそ | トップページ | コメダでモーニング »
コメント