越美北線乗車
秋から大幅減便のウワサがある越美北線。
渓流釣りで、近くをよく通るし、
勝原(かどはら)駅や九頭竜湖駅で写真を撮ったこともあるけれど、
乗ったことは一度も無かったので、越前大野駅から九頭竜湖駅まで乗車してみました。
*-*-*
越前大野駅
ホームの端あるお堂のような建物は「安全の鐘」。
列車と乗客の安全を祈願して設置されたそうです。
線路脇には腕木式信号機があったりも。
*-*-*
列車到着時に流れるのは、大野市上庄中学校吹奏楽部の生徒さん達がハンドベルで演奏したという
「大野へかえろう」という楽曲。
ちょっとうるっときちゃった。
◆大野へかえろうプロジェクト公式サイト
列車は2両編成で入線してきましたが、発車前に切り離され、
1両が福井行き、もう一両が九頭竜湖行きになりました。
←福井行き と 九頭竜湖行き→
乗客は10人ちょっとくらい。
ほとんどが鉄道ファンって感じの人でした。
列車はゆるゆると出発~。
勝原駅
ホームには、赤いワンピースでボストンバックを持った女子が立っていて、
すごく絵になってたんだけど、逆方向行きの列車待ちだったのか、
こちらの列車には乗ってこなくて、ちょっと残念だったり。
*-*-*
越前下山
トンネルが多いので、見所もそれほど無く…💦
約35分で九頭竜湖駅に到着~。
九頭竜湖駅は、福井県の最東端終着駅ということで、
駅窓口では「到着証明書」がいただけました。
折り返していく列車を見送った後は、
駅に併設されている(というか駅が併設されてるのかも)道の駅九頭竜で、
舞茸天ぷら入りの「天むす」350円を購入。
いつも買うのは舞茸ご飯や舞茸おこわだけど、
天むすもなかなかのおいしさでした。
駅前の恐竜くんのうしろにも舞茸が!
育ったら誰かが収穫したりするのかしらん。
*-*-*
夕方、車で勝原駅へ行き、列車を撮影。
また乗る機会はあるかなあ。
コメント